2014年2月22日(土)10:00〜17:00
(受付開始9:30)
※ 当セッションの時間 | 10:35〜16:00 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜20:30 |
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ6:『思考の多様性を知ろう』
〜ワンダーランドのつくり方 アイテム1(カード)〜
36名(定員になり次第締め切らせていただきます)
両国国際ファッションセンター(KFC ビル/両国)10階 R106>>>地図はこちら
住所:東京都墨田区横網一丁目6番1号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
地下鉄都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1 出入口に直結
JR 中央・総武線「両国駅」東口より徒歩約6 分
JR 中央・総武線「両国駅」西口より徒歩約7 分
参加費:3,000 円(日本ファシリテーション協会員は2,500 円)
※昼食代(お弁当、お茶)を含みます。
※懇親会(泡の会)は別料金です。
※参加費は当日会場にて現金でお支払いください。
持ち物:(お持ちでしたら)
2014年2月19日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
思考のクセを知ったり、多様な思考を知り、ファシリテータとしての引き出しを増やしてみませんか?
ウサギの穴に落ちたアリスは、その先々で起きる想像を超えた事象をありのままに受け入れていきます。
言葉を話す動物と会話をしたり、ケーキを食べて自分の体が大きくなったり、特殊なドリンクで小さくなったり…。
ファシリテーターは、アリスのように多種多様な出来事を受容し、うまくことが運ぶように舵取りをする力が求められます。
その第一歩として、自分の思考のクセを知り、自分自身を再発見できるようなワークを実践します。
そして、他種多様な様々な思考の存在に気づく場を提供します。
思考のクセを知り、多様な思考を知ることで、ファシリテータとしての引き出しを増やす。
初心者〜中級者向けです。
チーム・ベリカタ:川崎智圭、村上邦彦、小野浩明、早川鋭、中澤義光、千葉和江、松尾あさみ、増平貴之、浅羽雄介(以上FAJ会員)
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:大江戸八百八町 花の舞 両国国技館前店 −相撲の北町−
http://r.gnavi.co.jp/g863263/map/
住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1-3-20
(JR総武線 両国駅 西口 徒歩1分、都営大江戸線 両国駅 徒歩6分
TEL:050-5796-5782
定員:200名程度
会費:3,500円(学生2,500円:社会人学生除く)(予定)
※万が一、キャンセルされる場合は2月13日(木)正午までにご連絡ください。それ以降のキャンセルの場合は、キャンセル料をお申し受ける場合がございますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡、及び、ご質問などは東京支部イベント実行委員会までメールにでご連絡ください。
お申込み直後、確認メールが届きます。
申込みしたのに、下記の件名のメールがFAJより届いていない、という方は、
お手数ですが、東京支部イベント実行委員会 までご連絡ください。