2014年2月22日(土)10:00〜17:00
(受付開始9:30)
※ 当セッションの時間 | 10:35〜16:00 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜20:30 |
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ7:『ワンダーランドのつくり方 アイテム2』
〜まほうのアイテム【粘土】をつかって〜
20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
両国国際ファッションセンター(KFC ビル/両国)10階 R104>>>地図はこちら
住所:東京都墨田区横網一丁目6番1号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
地下鉄都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1 出入口に直結
JR 中央・総武線「両国駅」東口より徒歩約6 分
JR 中央・総武線「両国駅」西口より徒歩約7 分
参加費:3,000 円(日本ファシリテーション協会員は2,500 円)
※昼食代(お弁当、お茶)を含みます。
※懇親会(泡の会)は別料金です。
※参加費は当日会場にて現金でお支払いください。
持ち物:(お持ちでしたら)
注意点:
当粘土ワークでは、商用粘土(主成分:小麦粉、水、塩、法定食用色素)を使用します。
アレルギー等の心配のある方は、事前にご相談ください。
2014年2月19日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
営業会議、イベント企画、子供の教育、旅行の計画、etc・・。
なんだがいつもマンネリ気味、変えたいと思っているのに変えられない、
いつもと違う何かをしたいというオモイを持っているあなた!このワークでは、粘土を使って、マンネリを打破することに挑戦します!
このテーマでは、みんなで粘土作品を作りながら、日頃のマンネリを打破するためのヒントを考えます。
仕事でも、友人関係でも、家庭でも、マンネリって充実した日々の大敵。
でも、マンネリを作り出しているのは何でしょう?
抜け出す道はどこにもない?
普段使わない五感を刺激して、新しいアイデアを生み出してみませんか?
※ねんど、むずかしそう。表現系苦手なんだよね・・な方でも大丈夫。
※だれでも、すぐに、かんたんに、どんなオモイもカタチにできます!
粘土で何が見つかるの?
考える前に、手を動かしてみよう♪
いままでの自分から一歩踏み出すきっかけを、一緒に探してみませんか?
どなたでも
〜マンネリを打破したい!と思っているひと
亀井誠史(FAJ会員)
ちーむ・ねんど:亀井誠史、上野めぐみ、後藤雅子、中澤義光、辻真弘、早川鋭、茂木真美、野口砂絵子(以上FAJ会員)
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:大江戸八百八町 花の舞 両国国技館前店 −相撲の北町−
http://r.gnavi.co.jp/g863263/map/
住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1-3-20
(JR総武線 両国駅 西口 徒歩1分、都営大江戸線 両国駅 徒歩6分
TEL:050-5796-5782
定員:200名程度
会費:3,500円(学生2,500円:社会人学生除く)(予定)
※万が一、キャンセルされる場合は2月13日(木)正午までにご連絡ください。それ以降のキャンセルの場合は、キャンセル料をお申し受ける場合がございますので、予めご了承ください。
※キャンセルのご連絡、及び、ご質問などは東京支部イベント実行委員会までメールにでご連絡ください。
お申込み直後、確認メールが届きます。
申込みしたのに、下記の件名のメールがFAJより届いていない、という方は、
お手数ですが、東京支部イベント実行委員会 までご連絡ください。