このページ下部のメールから、まずはお気軽にご相談ください。
==========
【ご連絡いただきたい項目】
(1)メールアドレス
(2)企画提案者 氏名(ふりがな)
(3)企画タイトル名(仮でOKです)
(4)企画概要(現時点の状況でOKです)
(5)開催希望月(未定でもOKです)
(6)その他、質問や希望事項
東京支部運営メンバーがご希望をヒアリングします。
企画者ご自身が運営委員会にご参加いただき、企画内容の説明をすることも出来ます。
==========
東京支部の定例会は、原則、毎月第4土曜日に開催します(年末年始等、例外的に曜日が変更になる可能性はあります)。
現在、東京支部の定例会は以下の2パターンがありますが、企画エントリーの対象は原則として《研究》定例会です。
2025年の《研究》定例会は、基本、奇数月に開催する予定です。
基本的に3~4時間程度のプログラムになりますが、ワークショップの効果などを鑑み終日プログラムも実施も可能です。
東京都内(東京都葛飾区・品川区などの公共施設を予定)
オンラインでの開催、平日や日曜日の開催も可能です。
開催希望月の3か月前の運営委員会までに、企画申請を行い開催決定しておく必要があります。
例えば、9月に実施したい場合は、6月運営委員会までに企画申請を行い運営委員会で開催決定し、9月定例会開催が決定します。
支部運営委員会メンバーのスキルアップのためにも、企画段階からの協働を進めたいと考えています。サポートだけでなく、共に良いワークショップ創りが進められるよう、ご検討ください。
以上