2009年度3月定例会 2.はじめのい〜っぽ(第13回)東京支部

2010.3月定例会はじめのいっぽ

日時:2010.3.27
12:30〜16:30
会場:横浜市従会館
企画:大沢珠巳(MF)、海野裕司、大川喜教、奥田浩、川村泉、後藤恭子、
杉村郁雄、杉山彰、鈴木克典、長橋良智
参加者:15人

タイトル:ファシリテーターにトライ!〜はじめのいーっぽ
ケース:のら猫問題について考える
配布物:参加者 ケース・グランドルール+タイムスケジュール・バブルマップ・アンケート
スタッフ 参加者用4紙に加え、スケジュール、フィードバック用観察シート4枚
セッティング:4島(机2・椅子6)模造紙・A4紙・プロッキー・付箋紙(大小各2色)
MF用ホワイトボードにグランドルール・タイムスケジュー(現時点をマグネットで示す)

概要:安心・安全な場で、参加者全員にファシリテーター体験をしていただき、新たな一歩を踏み出していただく。
またスタッフは、セッション参加でフィードバッカー、フィードバッカーでメインファシリテーターというように、
いっぽスタッフとして次のステージへ進む準備をする。

実施:12:30
オープニング Coより諸注意等・MFよりご挨拶
12:40
アイスブレイク プロッキーお習字
バブルマップ記入とグループ内で自己紹介
13:10
ワーク1 作戦会議5分・会議20分・フィードバック10分(以下2・3・4同様)
13:50
ワーク2
14:20
休憩
14:30
ワーク3
15:05
ワーク4
15:35
ワーク5 検討結果・プロセスの発表資料を作成
15:50
発表 グループ毎に結果2分・プロセス2分、
16:10
振り返り バブルマップに追記・全体(有志)共有
16:25
アンケート記入・次回定例会、フォーラム、運営委員会説明会のお知らせ
16:30

アンケート結果&MFの感想
アイスブレイク・ワーク・フィードバック・振り返りの4項目で○△×の評価(+理由)を記入していただき、
○=25点・△=12.5・×=0 で平均点を換算しとところ、91.7点という高評価でした。

アイスブレイク:『プロッキーの描き方を知ることができてよかった』『思いがけないアイスブレイクだった』
という好評に加え、『描くテーマが欲しかった』『バブルマップを知らなかった』
『グループ内でもっとコミュニケーションを取りたかった』という意見をいただきました。
ワーク:全員○!
『もっと時間が欲しかった』という意見はありましたが、“作戦タイム”と“4回の分けたワーク”が
取りかかりやすくて良かったと。
ケースについては、初めて扱ったテーマながら、『面白い』『一般的』『シンプル』と感じていただけました。
少し難しいのでは、と危惧されましたが、全体を見渡して、初め入りづらい様子の方もも見受けられましたが、
後半には闊達な参加がなされていた様に思います。

フィードバック:△の方がお二人いましたが、○の方は積極的に○!
『適切なアドバイス』『改善点がわかった』『視点が多い』『レベルが高い』
『自分では気づかないポイント』『厳しくて有難い』などです。
各テーブル二人ずつ(前後半用)FBが着席したので、『二人からフィードバックしてほしかった』
という贅沢な意見がありましたが、これは初FBの研鑽のため、MFがあらかじめ説明し、
了承を得るべきだったと反省です。

振り返り:『発言できない人が大多数』『フィードバッカーからトータルの振り返りが欲しかった』
『じっくり話したかった』『席替えしても良かったかも』と、
概ね○ながら、ご意見をいただきました。
参加者皆さんが振り返りと共有をを重視していることがよくわかりました。

自由記入欄:『貴重な体験』『密度の濃い練習』『有難い機会』『参加しやすい』『実践できた』『バチグー!』
と企画冥利のお言葉をいただきました!
『場所がわかり辛かった』というご意見あり。外箱要注意です。

全体振り返り時に
・いつもは率先して意見を述べることはしないという方、
「今日は最初に発言しよう!思い切りました。」と。拍手。
・スタッフより。
「ファシりテーションに正解はありません。皆さんがそれぞれのファシリテーターになられますように。」
フィードバックがあって、これが有る!という、締めの言葉をいただきました。

今振り返り 初MF、まさに『はじめのいっぽ』でした。
スタッフの力が結集してできることを強く実感しました。
加えて当日は、参加者全員のご協力が有って成り立つということも。
これはスタッフの振り返りのご意見からです。
(他にも多数、気付きが得られました。)
細かな反省点は多々ありますが、一番悔やまれるのは、当座を楽しむ余裕がなかったこと。
いつの日か、再びチャレンジしたいと思います。

以上。

←前のレポート 一覧表へ 次のレポート→