2012年度4月定例会 4.チームについてチームで考える。〜じっくり1日編〜東京支部

事業内容 調査研究:東京支部 4月度定例会
テーマ テーマNo.4 『チームについてチームで考える。〜じっくり1日編〜』
開催日 2012年4月28日(土)
会 場 東山住区センター レクリエーションホール
講師・
ファシリテーター
柳 隆文(FAJ会員) 1名
企画運営担当 朝野舜、東憲治、飯島邦子、相馬浩隆、増平貴之、芳賀法子、松尾貴寛、(杉村郁雄) (以上FAJ会員) 7名
参加者数(会員) 23名
一般・見学者数 0名
テーマ詳細
プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など
テーマ概要 『チームについてチームで考える 〜じっくり一日編〜』
               
  • チームを目的に向かって進めていくためにはどうすればいいのか? 何があればいいのか?
    アクティビティと振り返りを通じて、チームとして何が大事かを身体を動かし頭も使いながら、チームについてチームでじっくり一日考え、感じる企画。
     
  • 本企画の目的
    『チームにとって何が大事かを参加者の方に持ち帰ってもらうこと』
     
プログラム概要
9:30 集合&受付
10:00 定例会開始
・MF自己紹介、今日の目的の確認
・チーム分け(挨拶ラリー、ラインナップ×2)
・チーム毎に自己紹介

・アクティビティ? ペンあやとり

・ビーイング作成(チームをよりより良くするために必要なあり方)

・アクティビティ? シグナルポール1回目

・ビーイングを使いながら振返り

・ランチ(お弁当)、作戦タイム

・アクティビティ? シグナルポール2回目

・フィッシュボールでお互いのチームを観察

・ ビーイングを使いながら振返り

・アクティビティ? シグナルポール3回目
難易度を上げて再チャレンジ

・振返り
最初は個人で→5-6人のグループで→全体共有→チェックアウト

16:30 終了
 

              
企画チームの振返り
・みんなでプログラムを作ることによって、
→定例会当日に当事者になれる
→想定外でもみんなでリカバれる
・告知文とプログラムの内容が乖離しないように
・ファシリテーターの介入のタイミング大事
・ファシリテーターの問い大事!!
・ファシリテーターの問いは場に与える影響が大きい
・参加者からのFBは貴重
報告作成者 松尾貴寛
報告日 2012年5月19日
その他特記事項  
←前のレポート 一覧表へ 次のレポート→