2016年度9月定例会 4『インプロ de ファシリテーション 〜ファシリテーターとしての即興力を鍛えよう!〜』東京支部

事業内容 調査研究:東京支部 2016年9月度定例会
テーマ インプロ de ファシリテーション 〜ファシリテーターとしての即興力を鍛えよう!〜
開催日 2016年9月24日(土)
会 場 LMJ東京研修センター 3F小会議室
講師・
ファシリテーター
安倍能行(べし。)(FAJ会員) 1名
企画運営担当
古川 哲(ふる) (FAJ会員)
江島ゆき(ゆっきー)、二宮貴彦(にのきん):じゃパンダ
1名
参加者数(会員) 14名
一般・見学者数 1名
テーマ詳細
プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など
【プログラム内容】 
 
12:30 開始
・オープニング
1) ウォーミングアップ・ゲーム (日常から離れ、自由でクリエイティブな心と身体になるためのトレーニング)
2) インプロ解説 (インプロの歴史・概要・本日のトレーニングのキーワード・インプロ情報)
3) 身体系ゲームでトレーニング  (「発想する心と身体」になるためのトレーニング)
4) 振り返り
5) 言語系ゲームでトレーニング (言葉だけ、口先だけの表現を越えて、気持ちを動かすトレーニング)
6) 振り返り
・クロージング (アンケート記入&プログラムフィードバック、支部からの告知、会場現状復帰)
17:00 終了
※実施ゲーム:ワンボイス、ワンワード、プレゼントゲーム、シェアード・ストーリー、社長大変です等10数種類
 
【メインファシリテーター振り返り】
 
参加者の皆さんのインプロ、とても素晴らしい発想力が続出していました。例えば「日本国」というお題で、日の丸が出来ていく過程や、「太陽系」というお題で太陽を中心として各惑星が自転する表現、古今東西の名作昔話の再現等、皆さんの記憶に残るであろうインプロの数々。お見事でした。 
 
【企画運営担当振り返り】
 
何を言っても良い、何を表現しても良い安心な場が出来上がり、参加者の皆さんは活き活きと参加されていました。アンケート&フィードバックを見ても、皆さんにたくさんの気付きがあり満足度も高かったと思います。
MFの進行はたいへんスムーズで、安心な場がすぐに出来あがり、参加者全員がすぐに溶け込んでいました。
また外部から運営に参加いただいたゆっきーとにのきんの見事なデモンストレーションは、参加者の理解促進に大きく貢献していました。
 
【参加者からのフィードバック】
 
・誰かがやり始めるのを待つよりも、まず自分が動き出すことの大切さに気づきました。
・大人数で物事を決める時、誰かが最初に方向性を決めると形になりすい。
・相手やまわりのことをじっくり見ることで、自分の発想も豊かになっていることに気がつきました。
・相手の発想をそのまま受け入れると、さらに発想が広がることがわかりました。
・同じことばかりではなく、違うこともやってみよう、違うことをやっても受け入れてもらえるという気持ちになりました。
・「失敗を楽しむ」というグランドルールはかなり場作りに有効だと学んだ。
・簡単なものからステップアップしていく構成が良かった。
・インプロを知っている人が身近にいるとワークショップの際にも進行しやすいと思うので、人に勧めます。
・インプロのゲームを職場の研修やアイスブレークで活用したいと思います。
報告者 安倍能行、古川哲
報告日 2016年9月27日
その他特記事項
申込み初日で満席になり、その方全員が当日参加していただき、釧路からわざわざお越しの方もいらっしゃり、感謝いたしております。
次回は、2017年2月25日の2月定例会で実施が決まりました。今回都合により参加できなかった方は、ご予定していただければと思います。 
←前のレポート レポート一覧 次のレポート→