2017年9月定例会 1『ファシリテーショングラフィック図解フレームでかいてみよう!』東京支部

事業内容 調査研究:東京支部 2017年9月度定例会
テーマ ファシリテーショングラフィック図解フレームでかいてみよう!
開催日 2017年9月23日(土)
会 場 北とぴあ 研修室A
講師・
ファシリテーター
増平貴之・保谷朋子(以上FAJ会員) 2名
企画運営担当
木村、永野、TAKA、わっしー(以上FAJ会員)
4名
参加者数(会員) 22名
一般・見学者数 2名
テーマ詳細
プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など
【実施プログラム】
13:00〜13:10 企画意図、進行、資料確認 図解といえば?(図解説明)
13:10〜13:25 ウオーミングアップ(自己紹介とアイコン練習<表情&移動と移動手段>)
13:25〜13:50 図解といえば?(サザエさん一家の家系図)
13:50〜14:35 ナインフレーム
(フレーム軸だし、お客様というと)
(フレームに当てはめると)
14:35〜14:45 休憩
14:45〜15:15 長文図解 (図解&共有&全体共有)
15:15〜16:05 会議図解 (会議⇒図解検討⇒会議再開)
16:05〜16:15 振り返り
16:15〜16:25 やってみよう!ワーク
16:25〜16:35 アンケート

【参加者の声】
軸は数値で表せるものが軸になる
視点の特徴でフレームは変わる
何のために図解で整理するか?で変わる(ステップとしては何のために⇒視点⇒軸)
関係性を表すのが、図解
まずはフレームに当てはめるもよい

【担当者振り返り】
・模擬会議のプロセスは、今回「会議⇒図解検討⇒会議再開」(40分)で実施したが、「作戦会議⇒会議」の40分でよいと感じた。
・移動&移動手段のPOINTがあるとよいと感じた
・フレームの軸だしの前に目的を決める(提示する)
・サザエさんのかきっぷりの共有をする
など改善して再チャレンジしたい。
報告者 増平貴之
報告日 2017年9月24日
その他特記事項
←前のレポート レポート一覧 次のレポート→