2024年5月定例会レポート テーマ2『「世界で一番やさしい考え方の教科書」的ファシリテーション』東京支部

調査研究:東京支部 2024年5月度定例会

テーマ2 定例会『「世界で一番やさしい考え方の教科書」的ファシリテーション

開催日

 2024年5月25日(土)13:00~16:30

会 場

 葛飾シンフォニーヒルズ ローレル

ファシリテーター

 増平貴之

企画運営担当

 増平貴之(FAJ会員 東京支部)

参加者数(会員)

 10名

一般・見学者数

 0名

テーマ詳細 プログラム内容 担当者振り返り 参加者コメントなど

 0.オリエンテーション 
 1.ケースを使い、考え方の循環サイクルを体験する
   ケース1:複数の部門での改善会議のファシリテーション
   ケース2:社内の複数部門でのプロジェクト時のファシリテーション
 2.思考の4つのSTEPの型を使い、課題解決をやってみる
   アクリル仕切り板の再利用を考える
   Step1 問いを書きだす
   Step2 考えることに順番をつける
   Step3 問いに対する答えを出す
   Step4 「具体的には?」「なぜ?」で思考を深める
 3.共有
 4.振り返り
【アンケート結果】
・テーマの満足度 ★★★★☆(4.4)
・ファシリテーション・進行について ★★★★☆(4.4)
・プログラムの構成、内容について ★★★★☆(4.4)
 
【参加者の声】
自分の考えとすり合わせをしたかった
満足した定例会でした
考えるプロセスを学べた
ファシリテーションについて学びたく参加しました
アイデア出しのテクニックを学べた
【企画者の気づき】
参加者の50%がテーマに興味があり参加したので、継続のテーマとして検討したい。
告知文については改善の余地がある。
【ファシリテーターの感想】
 考え方の循環サイクルの体験⇒思考の4つのSTEPの型の体験の流れは良かったと思う。また、考え方の循環サイクルの体験を2回体験することで、思考の進め方をそれぞれの体験の中で進める手法を見つけることができた。
 ポイントは思考の4つのSTEP1の問いを出すところではないかと感じたので、問いを出すところのワークを強化して、再チャレンジしてみたい。

報告者

 増平貴之

報告日

 2024/5/26