調査研究:東京支部 2025年1月度定例会
テーマ4 定例会オンライン『VR平日定例会「場のデザインのスキル」にどう取り組むかを企画する回』
開催日
2025年1月23日(木)20:00~22:00
会 場
オンライン(Web3Dメタバース・DOOR)
ファシリテーター・企画運営担当
小林利弘(FAJ東京支部)、北野豊(FAJ九州支部)、早川宗男 3名
参加者数(会員)
8名
一般・見学者数
0名
テーマ詳細 プログラム内容 担当者振り返り 参加者コメントなど
【プログラム】
VR(3Dweb)の環境解説 #今回からDOORを使用
「ファシリテーションの4つのスキル」「場のデザインの5つの要素」の確認
ファシリテーション経験と、VR定例会への懸念や期待の共有
テーマに分かれての意見交換と雑談
全体でのまとめ
【参加者の声】
・2時間長いなと思いましたが、あっという間でした
・VRでのアイスブレイクのアイディアだし面白かったです
・VRのジェネレーションギャップを乗り越えられることを確認できた
・空間を移動する自由度が楽しいよね
・仮想空間での距離感が興味深かったです。表情の見えない状況のメリットとデメリットも考えてみたいです。
・操作にまだ不慣れな点あり。アバターのリアクションや動きがVR世界のなかでどんな感覚を生むのかいろいろ試してみたい。
【企画側の気づき】
冒頭にVR(3D web)の環境に慣れる時間が必要
事前課題を設定したテーマ(場のデザイン)について、時間内にフォローアップが必要
想定していたよりも、ファシリテーターとして経験と知見を持つ方々だった
【ファシリテーターの感想】
2時間という枠に対して、内容を盛り込みすぎたので、意見交換が未消化に終わった。
報告者
小林利弘
報告日
2025/2/12