ファシリテーション・サミット富山2024

ファシリテーション・サミット.png

MENU
1.ファシリテーション・サミットとは

2.今年のテーマ ~ウェルビーイング~
3.サミット2024 テーマ コンセプト
4.内容
  日程
  主催

  基調講演  
南雲岳彦氏
  ワークショップセレクション他
5.参加費
6.開催形式、開催地
7.お申込み
8.日本ファシリテーション協会(FAJ)とは
9.ファシリテーションとは

お申込みはこちら
ファシリテーション・サミット富山メインページはこちら

1.ファシリテーション・サミットとは

◆ファシリテーションの役割

私たちが、経済や社会の中で、よりよいものを見つけ、実現していくためには、表面的な話だけではなく、「なぜ」「何を」「どのように」といったことを納得するまで理解し合うことが大切です。 ファシリテーションは、人々に問いかけ、共に考えることを促すため、こういった、より深い話し合い、よりよい選択のための話合いを促進し、参加者・関係者が納得感のある結論を引き出すときに、大きな役割を果たします。

◆全国から集う「サミット」

日本ファシリテーション協会では、ファシリテーションに関する最新の英知を共有する場や、より広い視点で、 総合的に議論する場が必要との認識から 「サミット」を開催する運びとなりました。

地域社会が直面する様々な課題について、全国から実践者が集まり、ファシリテーションを用いて率直な意見や、最良の智慧を生み出す場を創出します。

このような方にお勧めです

  • ファシリテーションの最新情報が知りたい

  • ファシリテーションという言葉は知っているけど、そもそもどういうものか知りたい

  • どんな効果があるのか、実績が知りたい

  • ファシリテーションのいろいろな方法を知りたい

  • いろいろなファシリテーターと知り合いたい

  • ワークショップを楽しみたい

  • ファシリテーションを学ぶ仲間を増やしたい 


    画像1サミット.jpg

もどるボタン.png

2.今年のテーマ "ウェルビーイング" (ファシリテーション・サミット富山メインページ)

ウェルビーイングとは何か


世界保健機関(WHO)憲章では、「健康とは、単に疾病がない状態ということではなく、
肉体的精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態ある」としており、こういった概念を、健康と幸福感を意味する「ウェルビーイング」という言葉で表しています。

ウェルビーイング先進地域・富山にて

富山県では「幸せ人口 1000 万~ウェルビーイング先進地域、富山~」をビジョンに掲げ、
ウェルビーイングの向上に取り組んでおり、その活動の中で、重要なのが「多様性と寛容性
と捉えています。

参考:富山県 ウェルビーイングの推進

しかし、一般的に「多様性と寛容性」は、大切だとわかっていても、実際に実現するのは意外と難しく、例えば、会議では「自由に発言できない」「質問ができず、モヤモヤ感が残る」などのように、多様性や寛容性がない状況を経験されている方も多いのではないでしょうか。

ウェルビーイングとファシリテーション


私たちは、日々さまざまな社会課題に直面します。そういった
社会課題を解決するためには、多様な人々が、心を開いて相手の話をよく聞くという姿勢を取って、立場を超えてより本質的な議論、対話に取り組むことが不可欠です。

ファシリテーションでは、話し合いを効果的に進めるために、参加者一人一人を大切にするマインドと、納得感を高めるようなスキルを大切にしています。
このマインドとスキルを用いて、多様性と寛容性を持って、自由闊達な意見交換の場を作ることが、よりよい課題・問題解決に活用され、ウェルビーイングを高めることに繫がります。

ファシリテーション・サミットのコピー (13).png

ファシリテーション・サミット (7).png


もどるボタン.png

3.サミット2024 テーマ コンセプト (ファシリテーション・サミット富山メインページ)

テーマ

ウェルビーイング社会へ 
~課題を解決するファシリテーション~

コンセプト

今、社会の様々な場面を担っている私たちが、ファシリテーション・サミット富山2024を機に、ファシリテーションのチカラを身に付け、多様性や寛容性を大切にする社会づくりに尽力し、そして、次世代にその素晴らしいウェルビーイングな社会を引き継いで行くきっかけとする。

サミット富山2024 ロゴマーク 大.png

ファシリテーション・サミット富山メインページはこちら


FAJ会員だけでなく、一般の方もご参加頂けます。 
お申し込みはこちら

もどるボタン.png

4.内容 (ファシリテーション・サミット富山メインページ)

開催日

2024年6月15日(土)12:00
 ~ 6月16日(日)12:45

主催

非営利活動法人日本ファシリテーション協会(FAJ)
 ファシリテーション・サミット富山2024実行委員会


日本ファシリテーション協会とは

基調講演 ※オンライン配信あり

南雲岳彦氏
(一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 専務理事)
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 専務執行役員)
(一般社団法人オープンガバメント・コンソーシアム理事)
(一般社団法人AiCTコンソーシアム顧問)
(一般社団法人シブヤ・スマートシティ推進機構理事)

423221120_745819894278841_5232739789177713375_n.jpg

■南雲岳彦さんのプロフィール
地球環境と市民が共存し、誰もが幸福になれるグリーン&デジタルなまちづくりと国づくりに従事。デジタル庁田園都市Well-Being指標委員会委員、内閣府規制改革推進会議等の国の審議会委員等を歴任。東京都、渋谷区、横浜市、鎌倉市、加古川市、会津若松市、浜松市等自治体・民間企業のアドバイザー、IPAデジタルアーキテクチャ・デザインセンター・アドバイザリーボードメンバー、慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科招聘特任教授、京都大学経営管理大学院客員教授、横浜市立大学特任教授、立命館大学・立命館大学APU客員教授、専修大学客員教授、金沢工業大学客員教授、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、国際大学GLOCOM上席客員研究員、ロイヤルメルボルン工科大学シニア・フェロー等を兼任。

HP
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート|専務理事 南雲岳彦のページ (sci-japan.or.jp)

ワークショップセレクションⅠ・Ⅱ

ファシリテーターが提供する、多様なファシリテーションを体験できるワークショップ型の
セッション
(2時間×2回)です。ワークショップの詳細は、後日、ご案内予定です。

  • リアル会場

  • オンライン会場
    ※リアル会場とのハイブリッド開催はありません。

ポスターセッション

発表者が模造紙などにまとめた発表内容をもとに、発表者と閲覧者が対話を通して相互理解を
深める回遊型のセッションです。ポスターセッションの詳細は、後日ご案内予定です。

  • リアル開催

  • ハイブリッド開催

  • オンライン開催

富山サミット宣言対話

ファシリテーション・サミット富山2024で、富山サミット宣言を作成するために、参加者の
皆さんからファシリテーションに対する思いなどを集約するセッションです。


お申込みはこちら

日程(予定)

〇6月15日(土)

12:00~12:15 オープニング

12:15~14:15 基調講演

14:4516:45 ワークショップセレクションⅠ

17:15~18:15 ポスターセッション

18:30~19:00 富山サミット宣言対話

〇6月16日(日)

10:00~12:00 ワークショップセレクションⅡ

12:15~12:45 クロージング

         昨年度のサミット宣言
実践者表彰

         富山サミット宣言 

もどるボタン.png

5.参加費

一般 6,400 円(早割 4,800円)
学生(一般)3,200円(早割 2,400円)※社会人学生の方は一般でお申込みください。

FAJ会員 4,500 円(早割 2,900 円)
学生(FAJ会員)2,250円(早割 1,450円)※FAJ会員で社会人学生の方はFAJ会員でお申し込みください。



6.開催形式・開催地

富山県民会館(富山県富山市新総曲輪4-18)
オンライン(Zoom)

≪富山ってどんなところ? 参考リンク≫
とやま観光ナビ

7.お申込み

申し込みページ  👈こちらから

お問い合わせ

ファシリテーション・サミット事務局 
toyamasummit-grp@fajmem.org


ファシリテーション・サミット2024富山 メインページ

宿泊先を探している方や富山ならではの体験をされたい方は、以下のリンク先をご確認ください。
ファシリテーション・サミット富山2024 耳寄り情報(宿泊&エクスカーション)

もどるボタン.png

8.日本ファシリテーション協会(FAJ)とは

ミッション
ファシリテーションの普及を通じて、ビジネスの分野においては、生産性・モチベーション・リーダーシップ力を向上させ、社会的な分野では、市民活動・地域経営・国際交流の質を高め、教育の分野では多面的な視点を持つ人材を育成していくことをめざしています。

ビギナーからプロフェショナルまで、ビジネス・まちづくり・NPO・教育・環境・医療・福祉
など、多彩な分野で活躍するファシリテーターが集まり、多様な人々が協働しあう自律分散型
社会の発展をめざして、幅広い活動を展開していきます。

※「この人がいると、話し合いが進むよね!」と言われる、進め方や在り方を、セミナーや
ワークショップ、チーム運営の実践を通して学ぶことが出来ます。

活動内容
調査・研究事業、教育・普及事業、支援・助言事業、交流・親睦事業、その他の事業を
行っています。
調査・研究事業では、主に各支部・サロンにて、研鑽を深める定例会を開催中。

◆会員数・支部・サロン
会員数 約1000名
全国に、7支部(北海道、東北、東京、中部、関西、中国、九州)と、
12サロン(秋田、新潟、富山、群馬、埼玉、和歌山、岡山、四国、佐賀、長崎、熊本、沖縄)の他、3つのテーマ型サロンがあり、常時会員を募集しています。


特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会 ホームページトップ

9.ファシリテーションとは

ファシリテーション(facilitation)とは、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよう舵取りすること。
集団による問題解決、アイデア創造、教育、学習等、あらゆる知識創造活動を支援し促進していく働きを意味します。
その役割を担う人がファシリテーター(facilitator)であり、会議で言えば進行役にあたります。

くわしくはこちら

もどるボタン.png