2012年11月24日(土)13:00〜17:00
(受付開始12:30)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:30〜12:50 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:『6 Thinking Hats〜話し合いにおけるファシリテーターの色彩感覚を身につける〜』
50名
大田区民センター 第9教室 >>>地図はこちら
※西口から時間が記載されていますが南口が近いです。詳細は最寄駅をご覧ください。
住所:大田区新蒲田一丁目18番23号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR京浜東北線 蒲田駅南口下車 徒歩9分
南口は川崎方向の先頭車両の階段を上がり、東急線改札の手前の階段を下りてください。
中央改札を出た場合も西口階段を下りずに、構内を東急線方向に進むと近道です。
蒲田駅構内図
蒲田駅から大田区民センターへの行き方(970KBのpdf)をダウンロード
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年11月22日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
6ハット発想法、6つの帽子、6色の帽子・・・
いろいろな名前で呼ばれている「Six Thinking Hats」。このBさんのように、"聞いたことはあるけど、やったことない・・・"という方も多いでしょう。
今回のワークでは、型にはまった Six Thinking Hats をやってみると共に、この考え方をどのように普段の話し合いで活用していくかを考えます。
ポイントとなるのは色彩感覚。話し合いの色を感じ取り、色を使いこなすことです。
きっと、話し合いの見え方が変わってきます。
大田区民センターでお待ちしています!
田頭 篤、長橋 良智(以上FAJ会員)
河野 恵、佐々木 順一、舘野 一喜、永野 直樹、増平 貴之、松木 治子(以上FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:塚田農場 蒲田西口店
http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13143640/
住所: 東京都大田区西蒲田7-66-10 ランズビル 6F
(蒲田駅 徒歩1分 )
TEL:03-5713-7505
定員:20名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。