2012年4月28日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:10〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 19:00〜21:00 |
※テーマによって、会場や開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:
『写真ファシリテーション』
30名
目黒区中小企業センター 会議室 地図はこちら
住所:東京都目黒区目黒2-4-36
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR山手線、東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線
「目黒駅」下車 徒歩12分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年4月25日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
写真はその人の「視線」を現わしています。
自分では気づいてなくても、気持ちが動いた時に風景を切り取り
意識していない「あなたの心」をちゃんと写しているのです。
写真を通して無意識を顕在化し、ファシリテーターとしての「あり方」を考えてみませんか?
「写真ファシリテーション」は、メインファシリテーターを務める高取剛充さんが実践している「フォトセラピー」をベースに、ファシリテーターとしての自分に気づきを深める、ワークショップです。
高取 剛充(たかとり よしみつ)(FAJ会員;写真家&NLPコーチ)
中島 美暁、松本 賢、小寺 康史、牧島 正武(FAJ会員)
自然と共にいる事を求め、山にこもる。
1986年、山岳写真家白籏史朗氏に北アルプスの山中で発見され、自然風景の撮影の道に入る。
スタジオマンを経て1989年独立。プロ歴10年以上経って、写真は見る人がいて成り立つと悟る。
人との対話力を求めて、ファシリテーション、プロジェクトアドベンチャー、NLP、コーチングなどを学ぶ。
写真から体験的に感じていたものを、心理的な現象として説明できるようになる。
2008年、写真を用いたカウンセリングとワークショップを独自に始め、受講生とともにメソッドを開発。
現在に至る。
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:北の味紀行と地酒 北海道 目黒西口店
http://www.hokkaido-aji.com/shop/shop259.html
住所:東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒 4F
(JR・東急目黒線 目黒駅 下車徒歩1分)
TEL:03-3495-1530
定員:50名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。