2013-09-28 (土) 東京支部定例会 テーマ1『9月定例会 組織の生活習慣病を治せ! 〜組織トレーニングの勧め〜』東京支部

 

 

参加お申し込みは画面下部のフォームからご登録下さい。

  • 参加資格・対象について
    • 本テーマはFAJ会員のみ参加可能なプログラムとなります。入会検討のための見学、お試し参加は受け付けておりませんのでご了承ください。
    • 本テーマは自分の組織変革に課題を抱えている人を対象として企画されました。なお、申込時に後述の事前データ提出をお願いいたします。
  • 「組織改革における課題意識」事前データ提出について
    • 参加申し込み時に「組織改革における課題意識」の記入をお願いいたします。提出方法は、参加申し込みの際に、同時にフォームに記入いただきます。
    • 提出データは、プログラムの最終調整、およびワークショップを円滑且つ有意義に進行するために活用いたします。ワークショップ中にも参加者皆さんに活用頂く内容となりますので、これまでの経験、悩みに基づいた、公開可能な範囲でのデータ提出にご協力をお願いします。
  • 「組織改革における課題意識」提出項目
    1. ご自身の属する組織において、あなたが課題(変えたい)と捉えている組織の行動や思考のクセは何ですか?(例えば、「行動力がない」「目線が低い」などの課題を具体的に)
    2. 組織を変えようとした時に、遭遇するかもしれない具体的なコンフリクト(摩擦・対立)の場面を記入してください。


東京支部定例会実施における基本方針

日時

2013年9月28日(土)12:30〜16:30
受付開始12:00

※ 初心者・お試し参加者懇親会 本テーマでは実施なし
泡の会 (懇親会) 17:30〜20:30
 

※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。

テーマ

テーマ1:『組織の生活習慣病を治せ! 〜組織トレーニングの勧め〜』

→テーマ詳細

テーマ2の参加申込は→コチラ
 
テーマ3の参加申込は→コチラ
 
テーマ4の参加申込は→コチラ
 
テーマ5の参加申込は→コチラ
 
定例会企画スタッフ専用登録は→コチラ

 

定員

60名
 

会場

川崎教育文化会館 第4・5会議室>>>地図はこちら

住所:川崎市川崎区富士見2-1-3

※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。

 

最寄駅

JR川崎 駅下車 東口よりバスまたは徒歩15分 

参加費、持ち物

参加費:無料(FAJ会員)

  • 本テーマは会員の方のみ参加可能なプログラムとなります。入会検討のための見学も受け付けておりませんのでご了承ください。

持ち物:

  • 名札:名刺サイズの用紙にご記入いただき、首から掛けられるケースなどに入れてご持参ください。
  • 筆記用具:水性マーカー(裏写りしない水性多色ペン)
    (例)プロッキー、水性マッキーなど
    ※ペンにお名前を記載して下さい。

お申し込み締め切り

2013年9月25日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)

 

テーマ詳細

あなたの組織の生活習慣病を治すトレーニングを一緒に考えませんか?

概要

どんな戦略をとっても、ダメな組織行動を正さない限り、結果の出る組織には成り得ません。
本テーマでは、結果の出る組織への変革に課題を感じている皆さんと、
組織行動の促しに求められる“ソフトリーダーシップ”
行動改善の具体策である“組織トレーニング”
について学び、語り、考えていきます。
 

対象

自分の組織変革に課題を抱えている人

目的

本ワークショップが終わったとき、参加したみなさんが以下の状態になっている。

  • 自分の現場でやるべきことが具体的に見えている
  • 今日学んだこと、気づいたこと、得たことを活用して、自分の結果の出ない組織が変われるかもと思えている
  • 結果の出る組織(への第一歩でも半歩でも)への変革に向けて、自らが行動していこう、というやる気になっている

メインファシリテーター・企画

メインファシリテーター

森 時彦(FAJフェロー)

企画・サブファシリテータ

小野澤 興平、増平 貴之(FAJ会員)

参考図書

“結果”の出ない組織はこう変えろ! ファシリテーションの応用と実践
森 時彦 (著)  朝日新聞出版

 「組織改革における課題意識」事前データ提出について

参加申し込み時に「組織改革における課題意識」の記入をお願いいたします。提出方法は、参加申し込みの際に、同時にフォームに記入いただきます。
提出データは、プログラムの最終調整、およびワークショップを円滑且つ有意義に進行するために活用いたします。ワークショップ中にも参加者皆さんに活用頂く内容となりますので、これまでの経験、悩みに基づいた、公開可能な範囲でのデータ提出にご協力をお願いします。

懇親会

定例会の後に、懇親会を予定しております。
 

泡の会

テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。

会場:甘太郎ロペステーション
http://www.hotpepper.jp/strJ000049733/map/
住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町7−4 川崎ロペステーションビル6F
(川崎駅 東口徒歩1分)
TEL:050-5841-6001
定員:50名程度
会費:3,000円(学生2,500円程度:社会人学生除く)

  • 泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
  • 集金総額とお店への支払総額に若干の差額が発生することもありますが、その差額は学生参加者(社会人学生除く)への補助とさせていただきますことをご了承ください。
  • 泡の会参加予定でご連絡なく欠席の場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。あらかじめご承知おきください。 
     

ご質問やキャンセルのご連絡宛先

メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。

  • キャンセルはなるべく開催日の2日前の正午までにお願いいたします。