-->
2013年2月23日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者懇親会 | 12:00〜12:20 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ3:
『システム思考ってどうやって使うの?。〜 習うより慣れろ 活用事例から学ぶ 〜』
28名
文化総合センター大和田 学習室1 >>>地図はこちら
住所:渋谷区桜丘町23-21
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
渋谷駅 徒歩5分
参加費:無料(FAJ会員)
持ち物:
2013年2月20日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
システム思考というツールをご存知でしょうか?
名前からして、なんとなく難しそう。理屈は分かるが使いこな
せそうにない。そんな印象をもたれているかもしれません。
そこで今回の定例会では、システム思考の具体的な活用事例を紹介しながら、
参加者全員でシステム思考の理解を深めていきたいと思います。
現在FAJの理事会の検討の一部にシステム思考を活用しています。
今回は、これを事例として取り上げる予定です。
(※事例としてとりあげますが、内容については理事会の公式の見解を説明
するものではありません。公式見解は議事録を参照ください。)
少し難しそうな印象があるかもしれませんが、できる限り簡単
にすすめていきますので、前提知識・条件なしで、どなたでも
ご参加いただけます。
(今回は活用事例の関係上FAJ会員限定とします)
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
野口和裕(中国支部)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:渋谷CHUBO はっぴ 桜丘店
http://r.gnavi.co.jp/p864033/map/
住所: 東京都渋谷区桜丘町15-19 第八東都ビル3〜5F
(都営新宿線船堀駅 徒歩3分 )
TEL:03-6415-6311
定員:14名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。