2014年11月22日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ FAJ初心者懇談会 | 12:15〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ5:『ビジネスにつかおう!アートファシリテーション
〜一緒にアートファシリテーションの新たな可能性を探ってみませんか?〜』
25名
かつしかシンフォニーヒルズ 2Fビジュアルルーム >>>地図はこちら
スマートフォン、タブレット等で表示されない場合にはこちら
京成線青砥駅より、会場までの詳細な案内図はこちらです。(PDFファイル)
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石六丁目33番1号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
京成 青砥駅下車 徒歩5分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2014年11月19日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
合意形成やビジョンづくりに五感を活用すると何が起きるでしょう?
アイスブレイクは勿論、収束やアウトプットまで出来るんです!
参加者が主体的に関わるアートを通して 深い共感やお互いへの理解を体感する事でより良い合意形成につながってゆく...
発見、共感、自由、統合といったアートの機能を
活かしてみると何かがかわるかも。
今回は街づくりをテーマに探っていきます。
どなたでも参加可能です!
(アートファシリテーションプロジェクトとして)
アートを使ってみることにより、参加者間で
気持ちの深い共有とイメージの創成が出来ることに気づく
(本定例会のテーマとして)
自分が街の主人公となり、コミュニティの中で具体的に
生活するイメージを持っている
1.ウォーミングアップ
2.自分の中のイメージを表現
3.イメージの共有と言語化
4.振り返り
小川千尋(FAJ会員)
アートファシリテーションプロジェクトチーム
野澤しきぶ、福井修巳、増平貴之、中山隆文、椎名知里(以上、FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始15分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
定例会終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:千年の宴 ユアエルム青戸3番街店
http://r.gnavi.co.jp/e828604/map/
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石6-39-2 ユアエルム青戸3番街
(京成本線 青砥駅 徒歩1分)
TEL:03-3838-3788
定員:55名程度
会費:3,500円(学生3,500円)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。