2015年12月19日(土)13:00〜17:00
(受付開始12:30)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:40〜13:00 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。
テーマ3:『思考の多様性を知り、活用しよう!』
24名
台東区民会館 第2会議室
>>>地図はこちらからPDFをダウンロードしてご確認ください
住所:台東区花川戸2丁目6番5号 8・9階(都立産業貿易センター台東館併設)
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
東京メトロ銀座線浅草駅7番出口から徒歩約5分
東武伊勢崎線浅草駅から徒歩約5分
都営浅草線A5出口から徒歩約8分
つくばエクスプレス線A1番出口から徒歩約9分
北めぐりん二天門停留所からすぐ
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2015年12月16日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
ファシリテーションで納得度の高い合意形成をする最初の一歩として、ファシリテーターは参加者の持つ思考の多様性を理解し、適切に対応することが大切と考えます。
このテーマでは、誰でも簡単に取り組めるカードワークを通じて思考の多様性を体験し、それをファシリテーションでどのように活かしていくかを参加者のみなさまと一緒に考えていきます。
ワークでの体験を通じ、ファシリテーターとしての心構え、意識に変化が起こることを願っています。
1.思考の多様性に気づく
ミニゲーム:「新しい四字熟語を作ろう!」
2.思考の多様性を理解する
ワーク:「引き出しカードを作ろう!」
3.思考の多様性を試す
ワーク:「引き出しカードを使ってみよう!」
4.思考の多様性の活用を考える
対話:「思考の多様性をどう活かすか?」
5.思考の多様性を持ち帰る
思考の多様性に関心のある方
思考の多様性を知り活用することで、さまざまな場面に柔軟に対応できるようになったり、多様な意見を引き出せるようになる手掛かりを得る。
多様性、カード
村上邦彦(FAJ会員)
チーム ベリカタ
村上邦彦、早川鋭、村井康太郎(以上FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:和民 浅草雷門店
http://watami-asakusakaminarimon.com/
住所:東京都台東区浅草1-2-1浅草プラザビル2・3F
TEL:03-5830-4977
定員:50名程度
会費:3,000円(一律)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。