2016年12月17日(土)13:00〜17:00
 (受付開始12:30)
| ※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:40〜13:00 | 
| ※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜20:30 | 
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
 ※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
 ※キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。 
 
テーマ3:『災害・復興Xファシリテーション
 〜わたしたちにできること、普段からやれること〜』
30名
  
北とぴあ 901会議室 >>>地図はこちら
住所:東京都北区王子1丁目11−1
 
 ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR京浜東北線 王子駅下車  徒歩2分
 東京メトロ南北線 王子駅下車 直結
 都電荒川線  王子駅前駅 徒歩5分 
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2016年12月14日(水) 24:00
 (締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
  
プログラム
1、オープニング: 自己紹介、目的と進め方の確認
 2、災害時をイメージする :対話、チェックリスト、被災時の個人の体験
 3、発災!その時あなたは? :ワークと対話)
 4、災害・リスク時のファシリテーション
 (東日本大震災や熊本・大分地震などでの災害復興支援室や個人の実践例)
 5、ふりかえり
災害・復興支援
FAJファシリテーションサポート委員会 災害復興支援グループ
日本ファシリテーション協会では、2011年3月11日に東北・関東を襲った地震・津波・原発事故の複合大災害からの復興に関し、地域コミュニティの再構築、および自治体や社会福祉協議会、NPO・NGO間のネットワーク強化などの領域において、ファシリテーションを活用したさまざまな支援を行うために、災害復興支援室を設置しました。
 2016年4月から、災害復興支援室は持続可能な支援活動のために室を廃止し、専門委員会「ファシリテーションサポート委員会」の『災害復興支援グループ』として活動しています。
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
 FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:きざみ 王子店
 https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13039731/
 住所:東京都 北区 王子 1-9-15 LIBERTYBUILDING 4F
 TEL:03-5390-4455
 定員:60名程度
 会費:3,000円
お申込み後に参加が出来なくなった場合は、 必ずこちらのフォームよりご連絡をお願いします。
 
 定例会は会員の相互研鑽の場です。
 お申込み後、ご連絡なしに参加をキャンセルされますと、そのお席を他の会員の方にお渡しすることが出来ず、会員の参加機会の損失に繋がります。
 
 また、「参加人数が確定できずプログラム進行に支障が出る」「欠席なのか、遅刻なのか区別がつかずプログラムの開始に困る」など、当日のプログラム運営にも大きな影響があります。
 
 泡の会へのお申込みの場合につきましては、キャンセル料が発生する場合もございます。
 
 何卒ご理解とご協力のほどお願いいたします。
定例会参加にあたってのご質問やお問合せは、こちらのフォームよりご連絡をお願いいたします。