2016年7月23日(土)13:00〜17:10
(受付開始12:30)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:40〜13:00 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。
テーマ1:『アイデア量産を促進するためにファシリテーターが知っておきたい発想法』
48名
大橋会館201教室 >>>地図はこちら
住所:東京都目黒区東山三丁目7番11号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
東急田園都市線 池尻大橋駅下車 徒歩3分
東急東横線 中目黒駅下車 徒歩15分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2016年7月20日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
…でも、ちょっと待ってください!
なんの心構えも準備もなく「さぁ、アイデアを出してください」と言われても、そうそう出てくるものではないですよね。
どうしたらもっと画期的なアイデアをたくさん生み出すことができるのでしょうか?
■脳の筋トレ
本テーマでは、アイデアを生み出す脳を作るべく、発想のトレーニングとそれを支援するさまざまなツールを体験します。アイデア脳を作るには、繰り返し訓練する必要があるのです。これはまさに「脳の筋トレ」とも言えるでしょう。定例会終了時には汗が吹き出し(イメージ)、息を切らし(イメージ)、心地よい疲労感を感じていること請け合いです。また、アイデア出しを支援するツールには自由な発想を促進するものと、強制的にヒラメキを提供するものがあります。これらを実際に体験するだけでも、おトクです。
■ファシリテーターとして
発想のトレーニングやツールはわかったとして、いざアイデア出しのワークショップでファシリテーターに立った時、どのように活用する?どんなことに注意する?
…ぜひみなさん一緒に考えましょう!ご参加をお待ちしています。
※本テーマは3月の東京支部イベントで好評だったものを定例会化したものです。
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:琥珀亭 池尻店
http://www.hotpepper.jp/strJ000636842/
住所:東京都世田谷区池尻3−4−3
TEL:050-5815-7658
定員:60名程度
会費:3,500円
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。