2025年2月22日(土)東京支部 定例会 SOUNDカード™︎を使ってのガチ対話体験〜学生にファシリテーションの魅力を知って貰う知恵を出し合おう!〜東京支部

このページは、2025年2月22日(土)に開催する東京支部定例会 のご案内です。

今後の定例会の予定はこちら

《調査》定例会!!

日本ファシリテーション協会東京支部主催 定例会

SOUNDカード™︎を使ってのガチ対話体験〜学生にファシリテーションの魅力を知って貰う知恵を出し合おう!〜

2月調査定例会.png

 申込はこちらから

ファシリテーションが活きる場ってなんでしょうか?その一つが対話です。対話の重要性が叫ばれている中、表面的な意見の交換に終始してしまったり、たくさん話せた感覚があったけど、合意形成するまで時間がかかる。決めたことをやってみたけどすぐ状況が変わってしまって、修正を迫られた。と感じたり経験したことはありませんか?


グループ対話をしながらも、チームとして一つの方向性を見出せるツールが、SOUNDカード™︎です。


今回の定例会では、このカードを使いながら、日本ファシリテーション協会の大きなテーマである、学生にファシリテーションに興味を持ってもらい、協働する社会の実現に使って貰うにはどのようなことが会員としてできるかを対話します。


東京支部では、24年からファシリテーションを必要とする方々にファシリテーションを届ける取り組みをやっており、今年は、学生にも拡大しようと考えております。東京支部の運営委員だけではなく、会員の皆様とこの機に一緒に考えることにより、皆様も一緒にできる活動にしていきたいと考えております。


今回は、事前にFAJが実施した学生へのアンケート結果や、今回実施する学生の生の声を収集したアンケート結果も見ながら、私たちがどのような未来を創りたいのか?その実現に向けて、どこに狙いを定めて、どのような一手を打つのか?をグループ対話で創造していきます。


是非、多くの会員の皆様に参加していただき、一緒に未来を共創しませんか?


▪️こんな方にお勧めです


・SOUNDカード™︎による対話を経験してみたい方
・SOUNDメソッド®︎による話し合いのプロセスを体験してみたい方
・対話でどのようなファシリテーションの要素が必要かを体験して、知りたい方
・学生のような若い方にファシリテーションを広めていきたいと考えている方
・学生へのファシリテーション普及活動をやってみたい方


▪️開催要綱


・2月22日(土)13:00〜17:00
・かつしかシンフォニーヒルズ 別館2階 メヌエット
 京成線青砥駅下車徒歩5分
・参加費:無料
  会員でない方は、入会検討のための見学として参加可能です(1回のみ)
・定員:28名(申込順)


▪️企画
 東京支部運営委員会調査定例会チーム+尾上昌毅(FAJ会員)

 ファシリテーター:永野直樹(FAJ会員)

申込はこちらから

今後の定例会の予定はこちら