2009年度12月定例会 5.なかよくしやがれ!東京支部

『なかよくしやがれ!』
【日時】
2009年12月19日(土曜) 12:30〜16:30

【場所】
目黒エコプラザ

【参加人数】
17人(参加者:16、企画者:1)


【話題提供者】

  宮田 仁(FAJ会員・関西支部)


【企画者名】
安倍 能行(FAJ会員)

【概要】
対立とかコンフリクトとか、普段そんな言葉で意識はしないけど、私たちは様々な人間関係の海を毎日泳いでいます。
みんなで何かをするとき、その場の展開がどうのという前に、
「あいつとあいつが仲が良くて、あいつとあいつが仲が悪い」
ということで、事前にほとんど決着がついてしまっていることって、よくあります。
仲が良いだの、悪いだの、ケンカするだの、しないだの。
そんなことについて、みんなで考えてみました。


【プログラム】


1.『仲良くする』ということはどういうことなのかを考えてみよう


5〜6人ずつで1チームとなり、
各チームで『なかよくする』とはどういうことなのかについて、
話し合いを行う。

その内容をチーム毎に大きな紙に書く。

紙に書いた内容を発表し、質疑応答。


2.アイスブレーク


ボールを投げ合う。


黄色のボールを投げるときは、自分の名前を言い、

親しみを込めて、相手に投げる。


赤色のボールを投げるときは、相手の名前を言い、

怒りを込めて、相手に投げる。

 

3. 『仲が悪い状態を作る』


新たなグループを3チーム編成する。


1チームが、仲が悪い状態を作り、他のチームは、

その状態を観察する。


最初のチームは、フリートークで、メンバー通し、互いがなかが悪いように話し合いをするという設定。


2番目のチームは、話し合いのテーマが「次回定例会のネタ」。

チームのメンバーの中で、一番最初のワークで一緒だったメンバーとだけは、仲間という設定。


3番目のチームは、話し合いのテーマが「なかよしについて」 。

チームのメンバーの中で、一番最初のワークで一緒だったメンバーとだけは、仲間という設定。

 

各々のチームの話し合いが終了した時点で、チームメンバーの感想と、観察していた人達の感想を述べる。

嫌な状態でワークを終わらないように、各チームのワークが終了した時点で、握手をする。


4.嫌な気分の人達のフォロー

嫌な気分を引きずった人のフォロー。
最近楽しかったことを話してもらい、残りのメンバー全員でオーバーアクション気味の傾聴。


5.振り返り

一番最初のチームで、今回のワークの内容について、話し合い。
今回のワークで印象に残った言葉を各自が紙に書いて、全員で振り返り。

 

<感想>

自分から意識的に、仲が悪い状態というのを作ることにより、
嫌な自分を通して、自分を見つめ直すことができた。

←前のレポート 一覧表へ 次のレポート→