2010年度11月東京支部イベント C.体感!チーム力 〜ファシリテーションでゴールを決める〜東京支部

事業内容: 東京支部イベント「試して体感!ファシリテーションのちから」
テーマ: 体感!チーム力 〜ファシリテーションでゴールを決める〜
開催日: 2010年11月27日(土)
会 場: 国際ファッションセンタービル
講師・ファシリテーター: メインファシリテーター:千代田賢史 
サブファシリテーター:飯島邦子 (以上、全員会員)
2名
企画運営担当: 保谷朋子、叶陽介、松尾貴寛、佐藤成臣、東 憲治、杉村郁雄 (以上、全員会員) 6名
参加者数
(会員・一般):
20名
テーマ詳細

プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など
【目的/狙い】
チームが形成されていく成長過程と、チームとしてゴールに向かって結果を出すことを体感する。
【ゴール/意図】
1.チームメンバーの多様性を知り、認め、活かす。
2.メンバーの対立を恐れず、乗り越えてチーム力が高まることに気づく。
3.そのためには対話の促進が大切と気づく。
企画側の意図:非会員をファシリテーション協会へ勧誘する。FAJ会員の日頃の活動の成果をお披露目する。
【プログラム】
10:00〜 誘導、案内
10:10〜 インストラクション
MF、スタッフ紹介、参加者の役割、プログラムの目標の説明、グランドルールの説明、
アジェンダ概要説明、質問受付、写真、諸注意 等。
10:21〜 ワークA:チーム作りから始めよう!
『自己紹介兼アイスブレイク』=形成期
10:38〜 ワークB:チームで決めよう!
『消防コンセンサスゲーム』=対立期
11:24〜 休憩(10分)
11:34〜 ワークBの続き
12:25〜 昼食(60分)
チームの名前決めで、チームの結束をさらに高める。
13:25〜 講義
コンフリクトとファシリテーションが目指す合意形成についての講義(+体操)
13:32〜 ワークD:チームで創ろう!
『ペーパータワー』=統一期/機能期
14:42〜 休憩(5分)
14:52〜 講義
チームのちからを高めるFの役割とタックマンモデル。
15:04〜 ワークE:チームで感じよう!
『Being』場の共有
15:40〜 クロージング
【担当者振り返り】
Keep
・イベント全体テーマとセッションの有機的つながりを考えてプログラムを組めた。
・主催者側にとっては日頃の成果のお披露目というねらいを達成できた。
・参加者側にはファシリテーションのちからの体感というねらいを十分に達成できた。
・運営側のメンバー巻き込み力にこそ、ファシリテーションの本質を感じとれた。
・当事者意識の醸成にはメンバーによるプログラム運営は有効と感じた。
Problem
・当日にスタッフメンバーをもっと生かすこころのゆとりがほしかった。
Try
・非会員のファシリテーション協会への勧誘になったかは(ファシリテーションの普及のひとつの指標)別途レビューが必要。
【参加者コメント】
〔ファシリテーションのちからを体感できたと答えた方のコメント〕
・素のままやるのと、手筋を意識しながらやることの効果・結果のちがいを体感できました。
・個人よりもチームのほうが成果がでると体感できた。
・メンバーの力が何倍にもなって、チームとして発揮できることを実感できた。
〔ファシリテーションのちからを十分に体験できなかったと答えた方のコメント〕
・ファシリテーションを活かし切れなかったので反省しきり。
・「チーム力」は体感できました。しかし、「ファシのちから」となると、正直微妙です。
ファシリテーターが何をして、その結果どうなるのか、もっとつきつめて行きたいです。
報告作成者 千代田賢史
報告日 2010年12月27日
その他特記事項  

←前のレポート 一覧表へ 次のレポート→