2012年度5月定例会 5.ファシリテーション入門「たんぽぽワークショップ」東京支部

事業内容 調査研究:東京支部 5月度定例会
テーマ テーマ5『ファシリテーション入門「たんぽぽワークショップ」
〜みんな主役、体感しようファシリテーションのちから〜』
開催日 2012年5月26日
会 場 文京スポーツセンター 会議室
講師・
ファシリテーター
木村和郎、尾上昌毅(FAJ会員) 2名
企画運営担当 甲州潤、伊藤謙、鈴木まり子、松木治子、(増平貴之)(以上FAJ会員) 4名
参加者数(会員) 12名
一般・見学者数 7名
テーマ詳細
プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など
【概要】
「ファシリテーションってどんなもの??」という初心者対象に、体験と解説を通して、 なんとなくよさそう、使えそうという「話し合いを進めるためのヒント」 を見つけるワークショップです。
【目標(ゴール)】
参加者のみなさんが
ファシリテーションって良さそう、おもしろそう、もっと知りたくなる!
自分の現場に使えるヒントを得て、○○は使えそう、使ってみよう!
という気持ちになっている
【プログラム】MF:木村和郎
13:03〜 オープニング
  • 諸注意、MFにバトンタッチ
  • OARR(アウトカム・スケジュール・グランドルール・役割)の説明
13:15〜 レクチャー
  • ファシリテーションとは?
  • ファシリテーションターとは?
  • 話し合いの流れ(プロセス)
  • 共有と発散
13:25〜 レコーディングの練習
  • プロッキーの持ち方
  • 書き取り練習
    お題:2人が使っているファシリテーションの場面
13:45〜 他己紹介
  • A4にお名前/誕生月日/お仕事(普段の活動)を書いて相手に渡す
  • ペアインタビュー後(4分/1人)、グループ内で他己紹介(1分半/1人)
    お題:どんなところでファシリテーション?/うまくいった話し合い/残念な話し合い
14:04〜 アイスブレイクの意図開き
  • 意図開き
  • 「たんぽぽの種シート」(振り返りシート)記入(起こったこと/気づいたこと/感じたこと)
14:10〜 話し合い1
問い:普段の話し合いでどんなことが起きていますか?
  • 話し合い(15分)
  • 「たんぽぽの種シート」記入
14:32〜 話し合い2
問い:どんなことをすれば話し合いがもっとよくなると思いますか?
  • 1分1人で考える
  • 話し合い(15分)
  • 「たんぽぽの種シート」記入
14:52〜 (休憩)
  • レイアウトを島から扇形に変更
【振り返り】MF:尾上昌毅
15:10〜 振り返り
  • 振り返りのOARRを説明(8分)
  • 壁に貼られた各グループの話し合いのグラフィックについて感想をもらう(7分)
  • 使用した紙ポを見ながら何が起こったかを思い出す(5分)
  • 「たんぽぽの種シート」を使い4〜5名のバズセッション(15分)
  • 全体シェア(20分)
  • 意図開き

【告知】
16:20〜 FAJでファシリテーションを学ぶには?
  • 6月定例会の告知
  • ファシリテーション基礎講座の案内
16:30〜 アンケート記入
16:35 終了
【参加者コメント】(アンケートより抜粋)
■ファシリテーションっておもしろそう、使ってみたいと思えましたか?
  • 思いました。早くファシリテーターとして活動できるようになりたい。
  • ただの(よくある)体験ではなく振り返りの時間のおかげでとてもためになり、自分も使ってみたいと思います。
  • 使ってみたいと思いました。ファシリテーション(促進する)がなぜ有効なのか知ることができました。
  • 仕事ですぐに使えるとは思わないが、コミュニケーションスキルとして使いたい。
  • ギロンを活性化させる点で是非使ってみたいと思います。
■ご自身の仕事や活動に活かせそうなことはありましたか?
1.かなりあった 2.少しあった 3.あまりなかった 4.ほとんどなかった
11 7 0 0
場づくり、もやしのお約束(OARR)、充分な発散、ほめる、安心・安全
【担当者振り返り】
  • 振り返りで、ファシリテーション・グラフィックに関する話に集中してしまった。インストラクションによるところも少なくないので、今後は気をつけたい。
  • ファシリテーションの基本を体験的に伝えることはできたのではないか、と思う。
  • 更に、ファシリテーションって良さそう、面白そう、もっと知りたくなる!と感じていただくために、ブラッシュアップしていきたい。
報告作成者 松木 治子
報告日 2012年6月4日
その他特記事項  
←前のレポート 一覧表へ 次のレポート→