2016年度7月定例会 2『ファシリテータ解体新書〜巻の四〜』東京支部

事業内容 調査研究:東京支部 2016年7月度定例会
テーマ 『ファシリテータ解体新書〜巻の四〜』
開催日 2016年7月23日(土)
会 場 大橋会館 205教室
講師・
ファシリテーター
増平貴之(FAJ会員) 1名
企画運営担当
小野澤興平、長橋良智、米岡裕美、柴田千晶、鈴木郁子、花田孝之、増平貴之、疋田恵子、柏木恵理、(小藤輝正)、楯岡かおる、並河隆行、杉村郁雄(以上FAJ会員)
11名
参加者数(会員) 29名
一般・見学者数 2名
テーマ詳細
プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など

□概要

「ファシリテーションは本で読んだことある」

「ファシリテーションの研修に参加して学んだ」



「・・・でも実際には、どうやって使っているのだろう?」

そんなことを思っているあなたにおススメです。

本ワークでは、ファシリテーター経験者が実際にファシリテートする

模擬会議を体験していただきます。



その後、ファシリテーター経験者の振る舞いの意図や考えを「解体」することで、

自分がファシリテーターをやるときのヒントを得られます。



□対象

 初心者向けです。

  ・ファシリテーターのいる会議に出たことのない方

  ・会議中にファシリテーションをどう使うのか見てみたい方



□目的

 参加者の皆さん自身がファシリテーターを行う時のヒントを得ること



□プログラム概要

13:00ー13:30 オリエンテーション

 【OARR】(10分)

  O:みなさんがファシリテーション をする時のヒントを得ること

  R:1)集中する 2)よく見て、よく聞いて、自由に話す 3)楽しむ

 【自己紹介】

  A4に各自記入する(5分)

  ?名前  ?ファシリテーターとはどのような人か  ?今日参加した理由

  グループ内で自己紹介(15分)



13:30ー14:10 模擬会議

 模擬会議の準備(5分)

  ?場づくり

  ?観察方法の確認



 模擬会議 (35分)

  すずめ交通がはとバスに勝つためにすずめ交通がとるべき方策を

  3つ以内で考えてください



14:10−14:20 休憩



14:20−15:00 振り返り? 

   

   模擬会議の流れを簡単に振り返る (5分程) 

   参加者:模擬会議中に感じていたことをポストイットに書く(5分程) 

   観察者:10人で話しやすいようにレイアウト変更をする 

   ポストイットに書かれている内容を1つずつ確認する   (30分程)



15:00−16:30 振り返り?

   ファシリテーターの意図開き(50分程)

            ? 参加者は参加してどのように感じましたか?

      ?観察者は何を感じましたか?

      ?ファシリテータは全体のプロセスをどのように考えていたか

      ?なぜそのような行動をファシリテータはとったのか? 



16:30−16:40 休憩



16:40−17:00 持ち帰るヒントを見つける 

   1人で考える(5分)

   グループで共有(15分)



報告者 増平貴之
報告日 2016年7月30日
その他特記事項  
←前のレポート レポート一覧 次のレポート→