2021年9月定例会2レポート『午前開催! はじめのい~~っぽ 第57回』東京支部

調査研究:東京支部 2021年9月度定例会

テーマ

開催日

2021年9月25日(土)

会 場

オンライン

講師・ファシリテーター

いっぽチーム

企画運営担当

いっぽチーム(以上、FAJ会員) 8名

参加者数(会員)

9名

一般・見学者数

1名

テーマ詳細 プログラム内容 担当者振り返り 参加者コメントなど

みなさんオリンピック・パラリンピック見ましたか?
素晴らしい試合、演技におもわず見入ってしまいましたね。
そしてほとんどの選手が「これまでの練習の成果を・・」と話していましたね。
そう、練習が大切なのです。これはアスリートだけでなく、ファシリテーションを学ぶ我々も同じですよね。

そんなこと言っても、なかなか練習する機会が無くて・・・というみなさん、
はじめのい~っぽはそんなみなさんにぴったりなプログラムです。

「本やセミナーで学んでみたけれど実践できていない。」「経験を積みたい」という方が練習し、互いに学び合う場です。
参加者が順番にファシリテーターをおこない、振り返りを行います。
よりあなたの理想のファシリテーターに近づくために1回でも多く練習しませんか。

朝練感覚で、ご参加をお待ちしております。
「以前参加した」という方も歓迎です!

【※本テーマの主目的・検証したかったこと】
1. 定期的に開催している本プログラムを気楽にファシリテーションを練習する場として活用してもらうために、時間を短くし、内容を必要最低限にしても成立するか。

【※主目的・検証したかったことについての実施結果】
模擬会議のテーマを「ファシリテーション」にしたこともあり、十分プログラムとして成立したことが分かった。

【※実施内容(非参加者にもわかるように)】

・OARR
・模擬会議
・振り返り
・全体共有

【参加者の声】
本日のきづき
・まず開催目的とゴームをしっかり共有して会議に臨む
・みえない型を学びたい
・スタートの足並みを揃える
・ファシリテーションの練習が出来て良かった
・会議の冒頭にプロセスを決めておく
・合意形成のやり方が難しいと感じました。
・なんのため(目的とゴール)と、決め方をあらかじめメンバーに合意を取る
・自分で出来ていないと思うが、メンバーの印象は違っていた。

特に、学んだこと、今後に活かしたいと思われたこと
・準備の大事さ
・ほかの方の進め方、雰囲気づくりが参考になりました
・目的・ゴール・シナリオを共有する重要性を学びました。
・何回やっても学びがあるな。うまくいきすぎた。上手なチームだった。
・型にはめすぎてもやらされ感が出ると思い、自分の課題でもあると気がつきました
・目的と決定の合意形成をしっかり行う。
・辛抱して待つ、意見を聞く。
・話し合いをスタートするにあたり、既存の認識やゴールの共有といった、足並みの共有を丁寧に意識してみようと思いました。

【企画側の気づき】
これまでは参加者の満足感を大切にプログラムを作成していたが、
少し物足りなさを感じるところで終わらせることで、「あの部分についてもう少し知りたかった」「こうしたかった」との自発的に声が上がったことから、参加者の次へのいっぽへつなげることが出来たと感じた。

報告者

干田尾恵子

報告日

2021/10/10