2012年10月27日(土)13:00〜17:00
(受付開始12:30)
※ 初心者懇親会 | 12:30〜12:50 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:『私の大事なファシリテーション本』
【茗荷谷会場】 テーマ1の参加申込は→コチラ
テーマ3の参加申込は→コチラ
【埼玉会場】 テーマ4の参加申込は→コチラ
定例会企画スタッフ専用登録は→コチラ
36名
アカデミー茗谷 7F 学習室B >>>地図はこちら
住所:東京都文京区春日2-9-5
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅(1番出口) 徒歩10分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年10月24日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
このテーマ2では、「参加者全員が話題提供者」です。
参加者の皆さんに本を1冊ずつ持ち寄っていただき、その本を素材にそれぞれのファシリテーション観を語り合います。
ファシリテーターとして「感銘を受けた本」や「参考になった本」であれば、タイトルに「ファシリテーション」とか「ファシリテーター」と入っていても入っていなくても構いません。
専門書か一般書かなんてことも気にしません。
「こんな本でいいのかな」なんて心配は脇に置いて、ズバッと主観で選んでください。その選んだ理由が話題になります。
必ず、1冊持ってきてください。
もし忙しくて、選ぶ理由を考える時間がないようなら、当日の朝に本棚を眺めて、「なんとなくこれかな」という本を持ってきていただいても構いません。
いろんなファシリテーターがいるから、いろんな参加者がいるからこそ、ファシリテーションはおもしろい。
私たちは、そう思います。
「参加者全員が話題提供者」ですから、もちろん、他の参加者の話を聞くことができる時間もあります。
定例会に集まった様々なファシリテーターとの対話を通じて、自分にとってのファシリテーションを再発見してください!
喜多 豊(FAJ会員)
チーム大磨(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始30分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:食彩酒席ビカヴォ
http://www.hotpepper.jp/strJ000235769/
住所:〒112-0012 東京都文京区大塚3-1-12 コダマビル 1F
(東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅1番口 徒歩2分)
TEL:050-5831-2451
定員:50名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。