2012年5月26日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:10〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 19:00〜21:00 |
※テーマによって、会場や開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ3:『自然観察ファシリテーション(初夏編)』
30名
小石川植物園 >>>地図はこちら
住所:東京都文京区白山3-7-1
アカデミー茗台 7F活動室 >>>地図はこちら
住所:東京都文京区春日2−9−5
※集合・受付は、小石川植物園内、サクラ広場・売店前です(下記参照)
http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/guide/mapKbg_free2011.pdf
正門〜ソテツ(坂道)〜本館を左に見て〜サクラ・売店(薬園保存園横)
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営地下鉄三田線 白山駅下車 徒歩約10分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年5月23日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
前半は自然観察指導員の方々のエスコートにより、「へぇ〜」「そうなんだ〜」と感じながら、初夏の小石川植物園を散策します。
その後、アカデミー茗台 7F ボランティア活動室に移動して、観察して気づいたことなどをシェアしながら、各自のファシリテーション観、ファシリテーションのスタイルを深めていきます。
春から夏へと向かう気持ち良い季節に自然とふれあい、五感を刺激することで、新たな視点、新たな気づきがあることでしょう。
いつもとは一味違うNACOTさんとのコラボ企画です。
2006年11月、2008年3月、2009年4月、2010年1月、2010年10月に続き、今回で6回目の開催となる、根強い人気のテーマです。
是非ご参加下さい!
※雨天決行
ただし、荒天の場合は中止します。
中止の場合、当日朝7:00までにメールにてご連絡いたします。
※入園料330円は各自ご負担下さい(正門前「米田商店」にて購入)
※軽装、歩きやすい靴でのご参加をお願いします。
また、帽子等の日よけ、雨合羽等は、天候に応じて各自ご用意下さい。
※時間の都合上、小石川植物園の一部(主に、案内図・右上部分)のみの散策となります。
※園内はグループごとの活動となりますので、開始時刻の10分前、12:20までにはお集まり下さい。
日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会(NACOT)
牧島 正武(FAJ会員)
小藤 輝正、喜多 豊、尾関 真(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:なごみ白木屋 茗荷谷駅前店
http://r.gnavi.co.jp/e828489/map/
住所:東京都文京区小石川5-5-6 茗荷谷光ビルB1
(地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅 1番出口 徒歩2分)
TEL:03-3947-9788
定員:55名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。