2012年8月25日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:00〜12:20 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:『不思議と促進される会議の場作り〜最適な場作りで会議が有意義になる法則〜』
【大森会場】−コソコソ団参上 テーマ1の参加申込は→コチラ
【茗荷谷会場】コソコソ団参上 テーマ3の参加申込は→コチラ
【埼玉会場】−コソコソ団参上 テーマ4の参加申込は→コチラ
定例会企画スタッフ専用登録は→コチラ
30名
大田区民センター 第一教室 >>>地図はこちら
住所:東京都大田区新蒲田1-18-23
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR京浜東北線 蒲田駅南口下車 徒歩9分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年8月22日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
「ファシリテーション」における「会場、レイアウト」との関係は意外に大事です。
その会議に適したレイアウトや 限られたレイアウトとリソースを使って、最善の場にする方法などレイアウトが会議に与える影響を考え、体験し、感じたことをあなたの次の会議に活かしませんか?
プレゼンターは東京支部の運営委員の中でも会場について造詣の深いメンバー(通称:箱ギルド)がつとめます。
レイアウトのHOWだけではなく、なぜこのレイアウトが場に影響するかのWHYもしっかり学べます。
昨年よりさらにパワーアップしたこの企画にご期待ください。
・・・当日は実際の会場で設営にチャレンジしていただきますので動きやすい服装でお越しください・・・
佐藤成臣(FAJ会員)
箱ギルド(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始30分程前より20分間、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:桜坂 大森駅前店
http://r.gnavi.co.jp/e113191/map/
住所:〒143-0023 東京都大田区山王2-1-5 大森RaRaビル5F
(JR京浜東北線大森駅 徒歩1分)
TEL:03-5718-8200
定員:36名程度
会費:3,500円(学生2,000円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。