2014年9月27日(土)12:00〜17:00
(受付開始11:30)
※ 初心者懇談会 | 11:40〜12:00 |
※ 泡の会 (懇親会) | 18:00〜21:00 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ4:『はじめのい〜〜っぽ・第31回』
16名
芝浦工業大学 芝浦キャンパス 304教室 >>>地図はこちら
住所:東京都港区芝浦3-9-14
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR山手線・京浜東北線田町駅芝浦口から徒歩3分
都営地下鉄三田線三田駅から徒歩5分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2014年9月24日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
FAJ定例会で最多開催実績の「はじめのい〜〜っぽ」では、安心安全な模擬会議の場を準備して、次のような方々にファシリテータを経験して貰えるようにお待ちします。
「はじめのい〜〜っぽ」では、参加者全員に20分程度/人のファシリテーターの体験をして貰いながら、ある課題解決に向けて4人程度で開催される「模擬会議」に参加して貰います。
体験後、貴方のファシリテーションについて、ファシリテーター経験のあるスタッフと一緒に振り返ります。
更に、後半は、隣近所の模擬会議の様子から、ファシリテーターや参加者の違いで、会議の内容や過程がどんなに違ってくるのかの共有もして貰います。
わずかな時間とは言えファシリテーターを行った経験、自分だけでは気づかない長所や改善点の発見、模擬会議や振り返りの場で気づく「へぇ〜、これいいなぁ」など、多くの気付き、深い気付きを得られるものと思います。
参加者は、みんな初心者です。気後れせず、「失敗したって良いんだよ、話そう、聴こう、楽しもう」の気持ちで参加して下さい。
ファシリテーションの楽しさと醍醐味を、多くの仲間に体験して貰えるよう、お待ちしています。
加藤 博敏(FAJ会員)
一歩チーム(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:NIJYU-MARU田町店
http://r.gnavi.co.jp/g747618/map/
住所:東京都港区芝5-31-24 勝文館ビル5F
(JR 田町駅 西口 徒歩3分 都営三田線 三田駅 徒歩1分)
TEL:050-5798-2973
定員:50名程度
会費:3,000円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。