2015年6月27日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者懇親会 | 12:10〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜20:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。
テーマ3: 『聴いた! 話した!! わかった!!! FAJの歩き方』
24名
かつしかシンフォニーヒルズ 別館2階 ローレル >>>地図はこちら
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石六丁目33番1号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
京成線青砥駅下車徒歩5分(又は京成立石駅下車徒歩7分)
参加費:無料(FAJ会員限定)
持ち物:
2015年6月24日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
新入会員の皆さん、そして会員を継続した皆さん、こんな疑問、不安ありませんか?
「FAJの会員の活動って、定例会や基礎講座参加以外にどんなものがあるんだろう?」
「どんなふうにみんな会員として活動しているんだろう?」
「どう参加したらより自分のファシリテーションに活かせるんだろう?」
「職場で取り組みたいことがあるんだけど、誰か一緒に手伝ってくれないかな・・・」
「自分がやりたいこと、うまくいくかどうか、どこかで試しにやることできないかな・・・」
などなど...
この定例会では、いまFAJ内外で実践奮闘しているゲストをお招きし、
どのような歩みでFAJという場を歩き、FAJのどこに魅力を感じているのか、
どんな風にご自分の現場にファシリテーションをもちこんでいるのか、
その実情をじっくりと伺い、それを発端にして、
みなさんお一人おひとりの「FAJの歩き方」を考えていきます。
ちなみに、いままでのゲストは次の方々です。(東京支部で4回、中国支部で1回開催しています。)
1回目 : 富士 慎一郎さん(フジ)& 梅谷 秀治さん(ゆめたん)
2回目 : 田頭 篤さん(たがしー)& 後藤 恭子さん(ごっさん)
3回目 : 鈴木 まり子さん(ちびまり)& 小野澤 興平さん(コウヘイ)
4回目 : 小藤 輝正さん(TERU) & 柏木 恵理さん(eri.)
5回目 : 木村 尚義さん(ひさ さん)& 高橋 尚矢さん(ぱげ さん)(中国支部)
今回のゲストは参加してからのお楽しみ!
男女一人ずつ、それぞれ本業では日本全国、時には海外との仕事をバリバリこなしつつ、
FAJの各種委員会やイベント企画・運営などでも大活躍されているお二人をお招きします。
仕事とFAJ活動との両立の秘訣や、それぞれへの相乗効果などをきいてみたいと思っております。
ご期待ください。
入会したての方には、FAJという場の見取り図がわかって、「次はここに行ってみよう!」という場所が見つかり、
またベテランの方にとっては、自分がこの場所でやれること、本当にやりたかったことがわかります。
ぜひFAJでの『次に踏み出したい一歩』を探究してみましょう!
なお、本テーマは、子連れ参加、大歓迎です。
※参加される方へのお願い
1)参加される方は、下記資料を当日までに(PDF)をダウンロードして一読していただければ幸いです。
2)子連れ参加される方は、申込み時の備考欄にお子様の年齢をご記入ください。
中島 美暁(FAJ会員)
竹内 文彦、中平 拓司、米岡 裕美、田頭 篤、曽我 歩、安倍 能行 (以上FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:千年の宴 ユアエルム青戸3番街店
http://r.gnavi.co.jp/e828604/map/
住所:東京都葛飾区立石6-39-2 ユアエルム青戸3番街
(京成本線 青砥駅 徒歩1分 )
TEL:03-3838-3788
定員:50名程度
会費:3,500円
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。