2015-08-22 (土) 東京支部定例会テーマ2 『Facilitation in English - Facilitation Skills for Breaking Down Language Barriers.』東京支部

Please register your application to the form at the bottom of this screen.参加お申し込みは画面下部のフォームからご登録下さい。


東京支部定例会実施における基本方針

Time/日時

August 22,2015(Sat)/2015年8月22日(土)13:00〜16:45
(Open from 12:30)受付開始12:30

Brief instruction for Beginners/TrialParticipants初心者・お試し参加者懇親会 12:40〜13:00
※ " Beer Party/泡の会 (懇親会) 17:30〜19:30

※Starting time may be different depending on themes/テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。

※Please be noted that workshop starts on time/くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。

※Please let us know your cancellation ASAP in case/キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。

Theme/テーマ

Facilitation in English - Facilitation Skills for Breaking Down Language Barriers

『英語でファシリテーション』−ファシリテーションで言語の壁を超えよう

→テーマ詳細

テーマ1の参加申込は→コチラ
テーマ3の参加申込は→コチラ
テーマ4の参加申込は→コチラ
定例会企画スタッフ専用登録は→コチラ

Capacity Audience/定員

30名

Venue/会場

台東区民会館 8階 第3会議室 >>>Please down-load PDF map/地図はこちらからPDFをダウンロードしてご確認ください

住所:台東区花川戸2丁目6番5号 8・9階(都立産業貿易センター台東館併設)

※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。

Nearest Station/最寄駅

東京メトロ銀座線浅草駅7番出口から徒歩約5分
東武伊勢崎線浅草駅から徒歩約5分
都営浅草線A5出口から徒歩約8分
つくばエクスプレス線A1番出口から徒歩約9分
北めぐりん二天門停留所からすぐ

参加費、持ち物

Admission Fee -Free(FAJ members and trial participation of candidates for membership)参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)

  • Trial participation is accepted only one time. Please join FAJ if you wish to participate in the second workshop ./ 会員以外の方の参加は1回に限ります。2回目以降参加をご希望の方は入会をお願いします。⇒ Application for membership/入会申し込み
  • No difference in program between members and trial participants/お試し参加でもプログラム中は他の参加者と区別ありません。

Belongings/持ち物:

  • Name Card/名札:名刺サイズの用紙にご記入いただき、首から掛けられるケースなどに入れてご持参ください。
  • Stationery/筆記用具:Water-Based Marker("PROCKEY",etc)/水性マーカー(裏写りしない水性多色ペン)
    ※ペンにお名前を記載して下さい。
    お持ちでない方は備考欄にその旨記載してください。

Deadline/お申し込み締め切り

August 19, 2015(Wed) /2015年8月19日(水) 24:00

We may close the application before the deadline if the applications reach the quota.
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)

Theme Details/テーマ詳細

Summary/概要

「ドラマメソッド®」

As the global society penetrates our daily lives,facilitation is growing in importance as a tool to help us understand different cultures.

While many embrace this change, it follows that facilitation in English is a path to make this understanding a reality.Yet even the skilled facilitator who isn't English native is faced with various barriers when it comes to English facilitation.

To those facilitators, and to others who simply wish to challenge their understanding and skill levels,this workshop will train and stretch your muscles in English communication and provide hints to break through these barriers.

After completing the workshop, we encourage participants to apply the techniques they've learned in real world facilitation events and taste the dynamics of diversity.


The workshop will ...

MLS Drama Method:

Introduce English facilitation techniques using the dynamic MLS Drama Method and assist participants improve their performance in cross-culture and diverse situations.

World Cafe:

Examine the facilitation techniques we learned and enjoy the taste of new discovery.

国際化社会の浸透で異文化相互理解におけるファシリテーションの重要性は一層増していると思われます。
その中で英語でのファシリテーションは避けて通れないものになりつつあります。ただ、自国語ではない言語である英語でのファシリテーションになんとなく壁を感じているファシリテーターは少なくないのではないでしょうか?

このワークショップではその壁を破るヒントとして英語での「コミュニケーション筋肉を伸ばしたり鍛えたりする」ことを提唱します。その後、実際に簡単にワークショップの中で実践し、多様性の躍動感を味わっていただけたらと思います。このワークショップでは以下の2部構成となります。

第1部 MLSドラマメソッドによる英語でのファシリテーション技術

MLSドラマメソッドの動的技術を通して新しいファシリテーション技術を体得しましょう。それによって様々な多様性、多文化な環境で適応していきましょう。

第2部 前半部での気づきを使ってファシリテーション実施  

ワールドカフェ方式で第1部で体得したことを実践していただきます。どんな気づきがあるかじっくり味わってください

About MLS

MLS was founded in 1974 by Yoko Narahashi and Masakazu Ota. Founded as a English school it continues to operate now in its 41 year.

The Drama Method used at MLS teaches communication in a way that involves the mind, body and heart ofits students.The method is based on the Broadway directing techniques developed into an educational method.

MLSについて

1974年創立。奈良橋陽子・太田雅一により創業。41年の実績を誇り、英会話の草分けとして知られています。
頭・体・心をフルに使い、ドラマの手法を通して英会話とコミュニケーションを学ぶ 独自の「ドラマメソッドR」を開発・実践していますこの手法は教育的観点に重視した、ブロードウェイの演出技法を基にしています。

Qualifications/対象

Everyone is invited regardless of English skill or facilitation experience !!Enjoy the challenge of this workshop which is conducted entirely in English.We're sorry, but no Japanese support will be provided.

特に英語力やファシリテーション経験について特に具体的なハードル(TOEICスコアなど)は設けません。
全て英語で行うファシリテーション体験を楽しんでください!ただし、日本語でのサポートはありませんのでご理解の上ご参加ください。

メインファシリテーター・企画

Main Facilitator/メインファシリテーター

1. Jeff Fuccillo(Visiting Facilitator/外部ファシリテーター)
Born in Oregon, USA. Currently the General Manager of the Language Division, Educational Department at Model Language Studio (MLS).

Over 15 years' experience as an instructor, trainer of professional English teachers, curriculum and
content developer and workshop facilitation.

ジェフ フチーロ
アメリカ・オレゴン州出身。モデル・ランゲージ・スタジオ (MLS)の語学事業 教務部のジェネラル・マネージャー 。
講師・英語講師の指導・カリキュラム作成・内容発信・ワークショップファシリテーターとして15年間以上経験を持つ

2.Kanemichi Ohkuni/大国兼道(FAJ Member/FAJ会員)

Members/企画

GFPC(Global Facilitation Promotion Committee) and partners



懇親会

Pre Session: Brief instruction for Beginners/定例会の前後に、懇親会を予定しております。

Post Session/定例会前:FAJ初心者懇談会

定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?

  • 当日受付にて、FAJ初心者向け『懇談会』に参加する旨、お申し出下さい。

定例会後:泡の会/Beer party

You are welcome to join our beer party at your discretion..

テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。

Venue: Watami Asakusa Kaminarimon/会場:和民 浅草雷門店
http://watami-asakusakaminarimon.com/

Address: Asakusa Plaza Bld. 2.3F, 1-2-1 AsakusaTaito-ku, Tokyo

住所:東京都台東区浅草1-2-1浅草プラザビル2・3F
TEL:03-5830-4977
Capacity: 50 /定員:50名程度
Admission Fee:3000 yen /会費:3,000円(一律)

  • Please note that Beer party is NOT an official event of FAJ./
    泡の会はFAJの活動とは別という位置づけです。(特に会計上)
  • 集金総額とお店への支払総額に若干の差額が発生することもありますが、その差額は学生参加者(社会人学生除く)への補助とさせていただきますことをご了承ください。
  • Cancellation fee may be charged for the cancellation without any prior notice/泡の会参加予定でご連絡なく欠席の場合、キャンセル料をいただく可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

Contact Information/ご質問やキャンセルのご連絡宛先

Please contact us tokyo-member@faj.or.jp by E-mail.

メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。

  • Please let us know your cancellation ASAP in case/キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。