2015年11月28日(土)12:30〜16:40
(受付開始12:15)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:20〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
※キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。
テーマ2:『アートファシリテーションの可能性を考える』 (全脳を活性化させるアートを使ってファシリテーション手法を深めよう)
30名
かつしかシンフォニーヒルズ ローレル >>>地図はこちら
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石六丁目33番1号
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
京成線青砥駅下車徒歩5分(又は京成立石駅下車徒歩7分)
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2015年11月25日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
アートファシリテーションは言葉の背後にあるイメージを「見える化」させながら
深いレベルでの共感・対話を促進する試みです。
絵と言葉、ポジティブ感情とネガティブ感情等を行き来するプロセスを
ファシリテーションに組み込みます。
絵の上手い下手は関係ありません。
ご参加をお待ちしております。
私たちはふだん、主に言葉で考え、
コミュニケーションを取り、
新しいアイデアを生み、合意形成をしています。
その言葉の背後には,
それぞれの人のイメージ(特に視覚イメージ)があります。
アートファシリテーションは
言葉の背後にあるイメージを「見える化」させながら、
より深いレベルでの共感、対話を促し、深めていく試みです。
今回はこのイメージを活用することで、
右脳と左脳、全脳を使う体験をしていただきます。
絵と言葉、発散と収束、発想と分析、
ポジテイブ感情とネガテイブ感情などを行き来しながら
進行するプロセスを体験し、
アート、イメージを活用したファシリテーションの可能性について考えます。
論理面だけでなく感性面も活性化させながら、
より深いレベルでファシリテートしたいと考えているすべての人たち
(絵の上手下手は全く関係ありません)
アート思考、全脳思考、プレイフル、デザイン思考、ビジュアルミーテイング、
表現アートセラピー等
メインファシリテーター:福井(FAJ会員)、サブファシリテーター:後閑、梅津、中山、増平、野澤(以上FAJ会員)
アートファシリテーションプロジェクトチーム
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:千年の宴 ユアエルム青戸3番街店
http://r.gnavi.co.jp/e828604/map/
住所:〒124-0012 東京都葛飾区立石6-39-2 ユアエルム青戸3番街
(京成本線 青砥駅 徒歩1分)
TEL:03-3838-3788
定員:50名程度
会費:3,500円
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。