2006年度06月定例会 生協の白石さんに学ぶファシリテーターの「思考力」と「対人力」東京支部

2006年6月 東京支部定例会記録

■日時:2006624日(土)13:0517:25

■場所:東京・千駄ヶ谷 日本経営協会 2Fセミナー室 

■話題提供、F:堀さん

■担当:喜多さん、佐藤さん、久保田さん、古杉さん、大嶋さん、朝野さん 

■テーマ:『生協の白石さんに学ぶファシリテーターの「思考力」と「対人力」』

■参加者数:86人

13:05〜 1.イントロダクション

 (1)定例会回数について

 (2)所属支部確認

 (3)定例会について(資料1配付)

 ○FAJの出世コースの説明(スライド1)

  ?定例会に参加→?定例会でグループF→?定例会で全体F→?ボランティアとして運営→?委   員として支部・委員会→?役員(理事・監事)

  ・専門的:各PJ、セミナー講師

  ・重要:持ち場で実践、泡の会 

 ○定例会の内容(スライド2)

  ・探求・実践←→勉強・学習、応用・実践←→スキル・技術の2軸で考えると4つ。

  ・明確に分けられない。相互に関連していることが多い。

  ・できるだけ幅広く学ぶ事が大切。

  ・今日は、白石さんの持っている技→どんなFを使っているか→Fとは何かを考える

 ○定例会での学び方(スライド3)

  ファシリテーターと参加者との間の振り返り→学び、相互作用

○体験学習のサイクル(スライド4)

 ・WSは体験 体験→同定→分析→概念化

 ・自分で学びをつくることが重要。Fが作るものではない。

13:25〜 2.WS?

 (1)Co−F紹介〔喜多、佐藤、久保田、古杉、大嶋、朝野〕

 (2)本日のテーマについて

 ○生協の白石さんについて紹介

 ・農工大の生協スタッフ、学生からの一言カードの質問に注文に無理なく応える。

 ・ふなかわあつし(FAJ会員) アエラ1月号で取り上げていた。

 (3)ML告知のお題の確認

 ・私の名前は○○です。

 ・人生で誉められて嬉しかったのは○○のときです。

・でも、誉められて悲しかったのは○○のときです。

          苦しかった

          腹が立った

          泣きたかった

          むなしかった

13:35〜 

(4)グループ内で自己紹介、お題の回答を発表。(10分)

 (5)生協の白石さんの回答から技を考える。(資料2配付)(45分)

 ・資料から技の分析(個人)→○○の技

 ・シェア、協議

 ・ポストイットカードにまとめる。(各グループ2,3枚、担当者名を書く)

【各グループのカード】

 「指パッチン目ざめの技」「自分を見せて安心させるワザ」「草野球の新庄」「傷つけない技」

 「誘導員の技!(違う道を示唆する技)」「言葉の渡し舟」「人生の茶店で愛情ダンゴで一服してもらう技」「ベースキャンプ戻し」「言葉ずらし」「言葉の松坂の技」「ふかふかふとんの術」

 「低反発ウレタン枕の技」「やさしさにつつまれて、の技」「はげましの技・心づかいの技」

 「想いを成仏させる(炊いての望むところへ・・・!?)技」「大人用パンパースの技」

 「聴診器の技!(相手の『深さ』を読み取る技、相手の『心を聞く』技)」「どんな球でも受けと  める技」「半身受け流しのワザ」「ソフランの技」「合気道受け流しの術(渡辺さんと高野さんの実技デモ有)」「腹話術の技(『主観』を『客観』にすりかえる技)」「マスターヨーダの諭し技!」

 「愛でつつみこむ技」「愛で学生を育てる技」「しっかり拾うの技」「バカまじめなのだ!!の技」

 「自分の庭にワープの技」「スケール飛ばしの技」「舞の海の飛び技」「ちゃっかり商人(あきんど)魂の技」「心の上に技がある」「人生を前向きに楽しもうという気持ち」「大喜利の技!(ユニークに切りかえす技)」「起承転結、四コママンガのような技」「映像化のワザ(マンガ化、視覚化)」

 「楽屋オチのワザ(舞台裏、プロセスの公開)」「ファブリーズの技」「『生協の職員』という本来の役割を常に忘れていない」「白石さんと学生さんの間に信頼感ができあがっている」

 「パッチワークのように話を繋げる(力)技」「愛とやさしさの術」「愛のプリズム返し!」

 「ユニフォーム交換の技(学生、生協の白石さんという立場を超えて仲間になる技)」

 「受けとめてズラす。そして返す。」「変化自在な視点」「他人事を自分事にする技」「すりかえの術」「やさしい否定の技」「ロナウジーニョのドリブル(かわす、そらす、ずらす、間をとる→世界一のドリブル)」「看護師さんや母親のようにやさしく看守る技」「全て受けとめ、相手の力を利用して返している合気道っぽい技」「あえて誤変換の技!(言葉の意味をすりかえる技)」

 「かたすかしの技」「自分の土俵に引き落とし」「バッサリ!ギター侍技」「ロナウドの空振りの技(さりげないセールス、こびない、いやみのない対応)」「白刃の刃誉め返し」「太極拳のいなし技」

 「断定せず、おまえのことはおまえで考えろと促す技」「ガップリ両差しから肩すかし」

14:30

 (6)全体でのシェア(カードを貼り出す)

 ○どうしても質問したい回答(その間、Co−Fがグループ化)

 ・「ロナウドの空振りの技」さりげなく笑いを取り、そして、ちゃっかり2点取る。

 ・「ふかふかふとんの術」すべてを優しく受け止める。暖かな気持ち。一晩寝たらすっきりして悪  いことも良いことに変わっている。(会場どよめき)

 ・「ベースキャンプ戻し」本業に関わらない質問でも、本業に結びつける(あ〜)

 ・「指パッチン目ざめの技」質問が夢物語。返しは現実的。それを目覚まし時計のように瞬間的で  はなく、心地よくもどす。催眠術師の指パッチンのように。(なるほど、の声)

 ・「合気道受け流しの技」相手の技をすっと受けて、相手に痛みを与えずに、満足させつつ返し、  攻撃を受けないという返し方。(実技あり)

 ・「ファブリーズの技」困ったちゃんに対して、空気を和らげ、見ている他の人にもいい感じを与  える。

 ・「大人用パンパースの技」やわらかい肌触り、空気を通すがおしっこ10回、もらさない。

 ・「草野球の新庄」広い外野でどんな球でも捕る。受け止めてくれる。サービス精神旺盛。

「腹話術の技」答えを家族、職員など主観を客観に置き換えて、何かに話をさせている。(オ〜  の声)

  

 ○カードのグループ化の結果(Co−Fが担当してカード並べ替え)

切り返し ↓  受容

 ――――――――――――――   

  ハード  ↓  やや深い

  ソフト  ↓  まあまあ

  気付き  ↓  とても      

 ↓  超

good

    

  

14:5015:00 休憩

15:00〜 3.WS?

 (1)切り返す技について(思考力)

 ・受け止め(対人力)については扱わない。各自で高めてほしい。

 ・白石さんには、受け止め方、その奥の経験の深さ、ウィットがある。

・「リフレーミング」...違ったフレームから考えて、なるほど、そうだと持って行く(クレーム処  理だけでなく、日常的によくある)

・リフレーミングの説明...絵本「ZOOM(ズーム)」(ハンガリー)紹介

 ・合意形成にはいろいろな見方が必要。

 ・日常生活にも知らず知らずに使っている。

 ・日常生活におけるリフレーミング(ロールプレイ)

  「お水の花道」〜こんな場面でどうする?〜

  【こんな場面】 場所は...新宿club fajjy

          登場人物...麻美子ママ

   久保田課長

               ボビー

15:25〜 

(2)リフレーミングをやってみよう

(小学校でやるエンカウンターのエクササイズが出典)

 ・もう一つ、ボケとつっこみがある。

・会議、議論の場で結論が出ないとき→Fとして違った視点や角度から投げ返すと効果がある。

  三つの思いこみ?問題に関して?対人関係に関して?自分に対して

(3)演習(個人で)(資料3配付)

  メンバー→メンバー

  メンバー→自分

  メンバー→ファシリテーター

【資料3の課題】

 ?ウチの娘は頑固で、親の意見をちっとも聞こうとしない

 ?ウチの部長は決断するのが遅くて、ちっとも頼りにならないよ

 ?私は、すぐに感情的になってしまい、きちんと意見が述べられないんです

 ?悪いと分かっていながら、この性分はなかなか直せないんだよね

 ?どうせ本質的な解決にならないから、そんなことやるだけ無駄だよ

 ?そんなことをいわれても、とてもやっている時間がないよ

 ?いつも上司におこられてばかりで、もう会社を辞めてやる!

 ?所詮、あなたには私の気持ちなんかわからないんだよ

 ?ファシリテーターなんて、落とし所があってやっているんだろう?

 ?ファシリテーターになれば、堀さんのように女性にもてますか?

15:35

(4)周りで見比べる

15:45

(5)全体でシェア

 ・否定するのではなく、違うフレームで考えることで新しい考え方に気づかせる。

 ?について

 ・体力ならあるでしょ。(気づいていないリソースに気づかせる)

 ・時間があったらできるんですよね。じゃ、時間の作り方を考えましょう。

 ・とても忙しいんですね。いろんな方があなたを頼っているんですね。

 ・好きな女の子に会う時間だったら作れるよね。(優先順位の関係に転換する)

 ?について

 ・そこに落ちた試しはないんだけどね。

 ・落とし所がわかっていたら、ファシリテーターなんかやっていませんよ。

 ・落とし所はないですけど落とされ所はあります。

      〃      落とし穴は用意してます。

15:55〜 

(6)応用問題演習(グループで)→(資料4配付)(20分)

【資料4の課題】

 ?新入会の者なのですが、2時間でファシリテーションをマスターできませんか?ファシリテータ  ーになればお金持ちになれますか?

 ?理事の数が10人というのは、多すぎるのではないでしょうか?もっと少ない人数で意志決定で  きるのでは?

 ?堀さん、森さん、黒田さんなど、理事の方のファシリテーションを見て自分の目標にしたいです。  定例会で、そういう企画をしてもらえませんでしょうか?

 ?多様性を大切にするとかいって、いろんなテーマを扱うものだから、主流であるビジネス系の人  の役に立たない。それに、基礎的なスキルを勉強する定例会が多くて、ベテランの人にとってつ  まらない。

 ?FAJでは、全般的に目標や役割分担(権限)が不明確であり、何をしてよいのか、どこまでし  てよいのかが分からず、それがトラブルのもとになっている。もっと効率的なやり方があるはず  だ。

16:15〜 

(7)全体でシェア

 ・笑いをとることは本質ではない

 ?について

 ・いままでNPOで進んできたので確かに不明確な点はあります。でも、会社と違ってみんなで自  由に作っていっていいんですよ。作っていきましょう。

 ・より深い学びにするために、あえて効率的でないやり方にしているんですよ。よく気がつきまし  たね。(FAJはファジーなんです)

 ?について

 ・私も理事をやっていますが、たいした人はいません。10人でも少ないくらいです。

 ・我が家の家族会議では全員の意見を聞かないともめます。会員数から考えるとこのくらいいても  いいのではないでしょうか。

 ・多様性を考えるFAJですので全員が理事でもいいのですが、法律で定めるように決まっていま  す。 

 ?について

 ・健康になるためにはいろんなものを食べる必要があるように、多様性のためにはいろいろなこと  を学んだ方がいいのです。

16:25〜 4.WS?

 ・その場で思いついて切り返せるか(チャレンジ)→(資料5配付)

 (1)困っていること(短所や問題)を三つ(以内)挙げる。(個人でシート記入)

 (2)ペアでリフレーミング演習(座り方は90°のポジションで)

  ・どちらが先にやるか決める。

  ・自信のない人は相手のシートを見せてもらう。(1分間)

  ・演習A:心配事→B:リフレーミング(10分)

  ・振り返り(5分)

  ・演習B:心配事→A:リフレーミング(10分)

・振り返り(5分)

17:00〜 (3)各グループでのシェア(10分)

17:1317:25 (4)全体振り返り

 ・リフレーミングを術としてやると違和感。その人を変えようとするのでなく、愛情ベースでやる  とよい。

 ・やってみて、技術としては重要。複数を相手にやるファシリテーションでは、多数の人に分かる  言葉でリフレーミングしてやることが重要。自然な形でリフレーミングが使えるようになりたい。

 ・終わってみると、セッションの準備がよくできている。絵本が効果的だった。しかし、プロセス  でそれを感じさせないのがすごい。WSで示された時間より実際が短いのは堀さんがせっかち?  ←スピーディなんです(堀さん談)

 Q:リフレーミングと笑いはどのくらい重なっているのか聞いてみたい。(関西の方に)

 A:関西では笑いがすべての根底。サービス精神。リフレーミングで心がけているのは、嫌な状況   がある人に、別のいい状況があるのではないかと尋ね探り当て、提供することはある。関西人   はみんながせべさんではない。

笑いは関西だけのものではない。東京はオチでいく。(笑力研究会の「FAJの池田さん」談)

○まとめ

 ・リフレーミングはファシリテーターの本質的な機能。ファシリテーションを全然知らない人は本  質的なことをズバリ言う。→「Fってみんなでしゃべりたいことを我慢して一生懸命聞くこと?」  「Fって、家でやっていることと一緒。『悩み事に対してこういう考え方もできるんじゃな  い?こういうふうにやってみたら?って言われている』(by堀さんのFを見た奥さんや娘さん)」

 

17:25〜 5.振り返り用紙記入

←前のレポート 一覧表へ 次のレポート→