事業内容: | 東京支部 定例会 | ||
---|---|---|---|
テーマ: | ボランティア、NPO、ファシリテーション。 〜<わたし>のちからを、<わたしたち>のちからへ。〜 | ||
開催日: | 2010/9/25 | ||
会 場: | 砂町文化センター 第2研修室 | ||
講師・ファシリテーター: | 徳田 太郎、 加留部 貴行(以上、全員会員) | 2名 | |
企画運営担当: | 佐藤 成臣、 森川 純子(以上、全員会員) | 2名 | |
参加者数(会員): | 60名 | ||
一般・見学者数: | 5名 | ||
テーマ詳細 プログラム内容 担当者振り返り 参加者コメント など |
12:55-13:05 あいさつ・ファシリテーターの自己紹介 13:05-13:25 ボランティアからイメージするものは?(討議1) 13:25-13:45 ボランティアとは?(加留部) 13:45-14:05 NPOからイメージするものは?(討議2) 14:05-14:25 NPOとは?(徳田) 14:25-14:40 休憩 14:40-15:00 NPO団体の事例紹介 15:00-15:20 ファシリテーションとは?(徳田) 15:20-16:10 グループワーク・未来新聞を作ろう 16:10-16:20 ポスターセッション 16:20-16:40 新聞をつくってみて(討議3) 16:40-17:00 全体でのふりかえり 17:00-17:15 あいさつ |
||
報告作成者 | 森川純子 | ||
報告日 | 2010/10/6 | ||
その他特記事項 |
←前のレポート | 一覧表へ | 次のレポート→ |