2014年度9月定例会 3『ファシリテーション・グラフィック カフェ』東京支部

       

事業内容 調査研究:東京支部 2014年9月度定例会
テーマ テーマ3『ファシリテーション・グラフィック カフェ』
開催日 2014年9月27日(土)
会 場 芝浦工業大学 芝浦キャンパス 303教室
講師・
ファシリテーター
増平貴之(FAJ会員) 1名
企画運営担当 亀井誠史、木村和郎、新矢理恵、鈴木克典、保谷朋子(以上FAJ会員) 5名
参加者数(会員) 15名
一般・見学者数 0名
テーマ詳細 【概要】
ファシグラについて話す場所がない? 自分のファシグラが。。。。。
ファシグラに磨きをかけたい! ファシグラの幅を広げたい!!
ファシグラのお悩み解決!? ファシグラの新たな発見!!
自分のファシグラの振り返り。ファシグラの効果的練習方法を自慢したい!
いつものFGYMの定例会では話せなかったファシリテーション・グラフィックのことを皆さんの様々な想いをOSTという話し合いの手法で話していきます!
ダイアログと振り返りの中からみなさんのファシリテーショングラフィックを見つけていきませんか。
【グランドルール】
□あなたの考えを積極的に話そう!!
□相手の話に耳を傾けましょう〜
□短く簡潔に話そう
【ゴール】
FGでの自分の課題を言語化し、解決方法や方向性のヒントを見つけている!
【プログラム内容】
13:00 オリエンテーション
13:10 チェックイン(全員で)
13:20 お題メニューで話して描きとりワーク
14:10 グラフィックで気をつけていること
14:40 ダイアログ(1)
15:30 休憩
15:35 ダイアログ(2)
16:20 みてみるワーク・きいてみるワーク
16:25 ふりかえり(今日の共有)(全員で)
16:45 終了
【参加者の声】
満足度は、アンケート(14件中)でそれぞれ、満足した!(12件)/まあまあ(2件)/「・・・」(0件)と高かった。
参加動機は、「FGについて話しがしたかった/関心や苦手意識・悩みがあった」「うまくなりたい、ノウハウが知りたい」「なんかゆるそうだった/ファシグラが好きだから!」などなど。
得たことや気づきには、「イラストの描き方・楽しさがわかった/描いてみたい・練習したい」「要約することの練習がたいせつ」「参加者が記憶し行動につながるくらいわかりやすいFGを意識したい」「やっぱりFGやってみようかなという気になった」などがあった。
もっと話してみたいテーマについては、「フレームワークの使い方」「効果的な・具体的なイラストの描き方・練習」「FGの使い方(場面/発散・収束の方法)」「具体的なFG(ホワイトボード等)をみてみたい」などの回答があった。
【MF振り返り】
ファシリテーショングラフィックについてたくさん話すことができて、学びが多かった。FGYMのプログラムでは、たくさん書くことができるが、ゆっくり振り返ることができないので、定期的にこのワークを実施し、ファシリテーショングラフィックに必要なことを参加者と一緒に考えることは、重要なのではと感じた。
話会うテーマについては、今回は参加者より出していただき、ダイアログを進めていったが、何らかの仮説を立てて、対話をしてみるのも良いのかもしれないと思いました。
【企画・担当者振り返り】
やっみて面白かったし、話しが終わらないくらい盛り上がった。みな、けっこう話しもしたいんだなということがよくわかった。
ダイアログの時間を長くしたのはよかった。技術的なことも含め、話題はどんどんでてきていた。
書く練習をしたので手もあたたまり、また話しやすいテーマ「12」選を設定していたのがよかった(テーマを選んで話しをする⇒OSTでテーマを選んで話しをする、という流れができた)
OSTでのダイアログについては、「テーマ(参加者)によっては、のめり込み方が変わってくるかも(あきちゃうひともいる)」「バンブルビーな役割をもっとスタッフでやってもよかったかも」「二回目のダイアログはむずかしい?/(参加者が同じ)課題を抱えている場合も多いのかも」などのふりかえりもおこなった。
報告作成者 亀井誠史
報告日 2014年10月17日
その他特記事項  
←前のレポート レポート一覧 次のレポート→