2012年12月15日(土)13:00〜17:00
(受付開始12:30)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:30〜12:50 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ1:
『つかみ力養成講座 第二弾!つかみの極意 〜ツカミネーターズ リターンズ!〜』
50名
タワーホール船堀 401会議室 >>>地図はこちら
住所:江戸川区船堀4-1-1
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営新宿線 船堀駅下車 徒歩約1分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年12月13日(木) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
伝説のツカミネイターズ。
その真の姿はだれも見たことがない。
前回登場した、Dr.テラとツカミネイターズは、そもそも本物だったのか?あるいは幻だったのか?
2012年12月、マヤ歴が終わりを迎える(かもしれない)今月。
われこそは、真のツカミネイターである!と確信するものよ。
今こそ集え。
心をつかんで離さない、ツカミの極意。
新作披露はもちろんのこと、当たり前のツカミを、どこまで発展させられるか。
この数時間で、新しいツカミを開発せよ。
それこそが、真のツカミネイターの証なのだ!
前回参加された方も、されなかった方も、十分楽しめ、学べるテーマとなっております。
Dr.テラと一緒に、基本的なワークをもとに、いろいろな発展系を考える。
それをどのように応用、カスタマイズ、さらにリニューアルするかということを深掘りしてゆくテーマです。
例えば、
よくあるネタですが、実際は、時間や参加者の状況などによって、いろいろな進め方があります。
ふりかえりから得ようとすることも、単に、アイスブレイクなのか「共通点」をみつける大切さなのか、それとも、その間の自分自身の振る舞いに意識をむけるのか・・・
このように、あるツカミを伏線としたときに、どのような展開が考えられるかを参加者で議論していく。
かなりマニアックですが、これってすごく大切だと思うのです。
これをマスターすれば、あなたも真のツカミネーターに!!
寺沢 俊哉(FAJ会員)
ツカミネーターズ(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:塩梅 船堀店
http://r.gnavi.co.jp/g019607/map/
住所: 東京都江戸川区船堀4-2-6 エフシティー船堀2F
(都営新宿線船堀駅 徒歩3分 )
TEL:050-5513-9600
定員:60名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。