2012年12月15日(土)13:00〜17:00
(受付開始12:30)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:30〜12:50 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:
『「フューチャー・カフェ」で探求する〜役割を担う働き方とは?〜 (会社、家庭、地域etc…)』
24名
タワーホール船堀 301会議室 >>>地図はこちら
住所:江戸川区船堀4-1-1
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営新宿線 船堀駅下車 徒歩約1分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年12月13日(木) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
これまで様々な対話手法について実践、出版してきた香取一昭氏。
本ワークショップでは、IAF(International Association of Facilitators)の国際大会でも好評を博した、香取氏考案の新たな対話手法「フューチャー・カフェ」を、定例会初実演します。
過去から現在を振り返り、これからの「役割を担う働き方」とは何か?を、皆さんで一緒に探求していきましょう。
など、あらゆる方のご参加をお待ちしております。
香取 一昭(FAJフェロー※1)
米岡 裕美、小野澤 興平(以上FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:塩梅 船堀店
http://r.gnavi.co.jp/g019607/map/
住所: 東京都江戸川区船堀4-2-6 エフシティー船堀2F
(都営新宿線船堀駅 徒歩3分 )
TEL:050-5513-9600
定員:60名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。