2012年12月15日(土)12:30〜17:00
(受付開始12:00)
※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:00〜12:20 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:30〜19:30 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ5:
『質問力〜対立の場面を考えることで、的確な質問をするためのポイントを見つける〜』
32名
タワーホール船堀 307会議室 >>>地図はこちら
住所:江戸川区船堀4-1-1
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営新宿線 船堀駅下車 徒歩約1分
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2012年12月13日(木) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
ファシリテーターに質問力は必要ということを否定する方はいないでしょう。
では、あなたは“的確な質問”が出来ていますか?
埼玉分会では、参加者自身が経験した対立の場面を題材にして、より実際の現場で使える“的確な質問”を見つけていきたいと思います。
「ファシリテーターとして、普段どのようなことを意識して質問をしていますか?
より的確な質問が出来るようになるために、何を意識し実践すればよいのでしょうか?」
そんな問いを、一緒に考えてみませんか。
この「質問力」を企画するにあたり、今までのFAJ定例会における質問に関するテーマを調べてみました。
多くのテーマは“良い質問”という切り口でしたが、分会では“的確な質問”とは何かを考えることにしました。
あなたには“良い質問”と“的確な質問”は一緒ですか?
※本テーマでは、参加者の実体験をベースにロールプレイ(RP)を行います。かなり真剣なRPになることが予想されますので、慣れない方、苦手な方の参加はご遠慮ください。
小藤 輝正(FAJ会員)
埼玉分会(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:塩梅 船堀店
http://r.gnavi.co.jp/g019607/map/
住所: 東京都江戸川区船堀4-2-6 エフシティー船堀2F
(都営新宿線船堀駅 徒歩3分 )
TEL:050-5513-9600
定員:60名程度
会費:3,500円(学生2,500円程度:社会人学生除く)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。