2014年7月26日(土)12:30〜16:30
(受付開始12:00)
※ 初心者懇親会 | 12:10〜12:30 |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:00〜20:00 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ5:『インプロゲームとファシリテーション 〜ファシリテーターの即興力を鍛えよう!〜 』
16名
ハイライフプラザいたばし Cホール >>>地図はこちら
住所:〒173-0004 東京都板橋区板橋1-55-16
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR埼京線「板橋」駅西口より徒歩1分
都営地下鉄三田線「新板橋」駅A2・A3出口より徒歩3分
東武東上線「下板橋」駅より徒歩7分
参加費:無料(FAJ会員)
持ち物:
2014年7月23日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ (Theme) |
インプロゲームとファシリテーション 〜ファシリテーターの即興力を鍛えよう!〜 |
概要 (What) |
インプロとは即興ということです。何も難しい技術ではありません。皆さんは毎日の生活でリハーサルしています。 そう、私たちの生活は毎日が即興なんです。ファシリテーションも即興の連続です。 でも、即興力ってどう鍛えたらいいか、ファシリテーションの本を読んで体得できていますか? どうやって鍛えたらいいか具体的な方法を知っていますか? インプロには、役者の訓練に使用するためのゲームが数多く用意されております。 インプロゲームには
最近では、ビジネスや学校教育の中でも、コミュニケーション能力や変化対応能力などの向上に取り入れられています。 本テーマでは明日にでも使える数々のインプロゲームの体験を通じて、ファシリテーターの即興力について学びます。 |
企画目的 (Why) |
イエス・アンド(相手の発言を受け入れ、発展させる)の考え方を理解し、実践してみることによりファシリテーションの場に応用するとともに、自己の即興力を見直し向上をめざすきっかけになるように企画しました! |
目標 (Goal) |
ファシリテーターとして即興力向上に何が大切かを感じ取り、今後に活かせるヒントを得ている |
グランド ルール (Rule) |
当日のお楽しみ |
対象者 (Whom) |
ファシリテーション初心者から上級者まで、どなたでも
|
進行 (Agenda) |
12:30 開始
※予定ゲーム:ミラーゲーム、シェアード・ストーリー等10種類程度 |
手法 (How) |
インプロゲームの体験を中心に進めていきます。 |
役割 (Role) |
ファシリテーター:安倍能行(FAJ会員) 主役:参加者のみなさん スタッフ:朝野舜(FAJ会員) 江島ゆき・二宮貴彦(じゃパンダ) |
参加にあたっての留意事項
|
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
笑顔とおやつを用意してお待ちしています。
テーマ終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:和民 板橋西口駅前店
http://www.watamifoodservice.jp/shopsearch/home/detailMap/77
住所:〒173-0004 東京都板橋区板橋1-55-16 板橋ビュークロッシング3F
TEL:03-5943-9555
定員:40名程度
会費:3,500円(学生さん同額)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。