2013年度5月定例会 1.『社内コミュニケーション活性化と課題解決のためのホワイトボード・ミーティング講座』東京支部

       

事業内容 調査研究:東京支部 2013年5月度定例会
テーマ 2013年度5月定例会1.『社内コミュニケーション活性化と課題解決のためのホワイトボード・ミーティング講座』
開催日 2013年05月25日(土)
会 場 大橋会館 201
講師・
ファシリテーター
ちょんせいこ(FAJ会員) 1名
企画運営担当
浦山絵里、増平貴之(以上FAJ会員)
 
2名
参加者数(会員) 49名
一般・見学者数 3名
テーマ詳細
プログラム内容
担当者振り返り
参加者コメント
など

【概要】
春。新年度を迎え、社内のだれもが1年で1番、ヤル気に溢れている時期です。
この時期に、社内コミュニケーションを活性化させ厳しい課題が起こったときも、1つのチームになって解決にあたることができる。
そんな会議の進行技術「ホワイトボード・ミーティング」を一緒に学びましょう!
初めての人も何度目かの人もやればやるほど上手になります。
今回はチームワークの作り方や人材育成のポイントも紹介しながら進めます。
みなさんのご参加をお待ちしております!
ホワイトボード・ミーティング(WBM)とは参加者の力が活かされる効率的、効果的な会議の進め方の1つです。
進行役であるファシリテーターが、オープン・クエスチョンを使いながら参加者の意見をホワイトボードに書き、発散(黒)→収束(赤)→活用(青)で話し合いのプロセスをつくります。
ちょんせいこが開発し、多様な地域や領域で取り組まれています。

参考文献: 「元気になる会議〜ホワイトボード・ミーティングのすすめ方」 (ちょんせいこ著/解放出版社)

【プログラム内容】
社内(組織内)コミュニケーションの効果的な作り方と
その具体的な方法としての会議の進め方について、基礎から学ぶ。

?コミュニケーショントレーニング 12:30〜
?ホワイトボード・ミーティングやファシリテーションに関する基本的な 13:00〜
考え方について
?ホワイトボードを活用したオープンクエスチョンの練習 13:30〜
?ホワイトボード・ミーティングの会議フレーム 14:00〜
14:00- 「朝会議」(4人1グループ)
14:50-「暗黙値と経験値の標準化会議」(4人1グループ)
15:40-「企画会議」(4人1グループ)

ホワイトボードミーティングのフレームに沿って具体的な技術について学び合い、練習を行いました。

【担当者振り返り】
ホワイトボード・ミーティングの基本的な考え方や6つあるフレームのうちの最初の3つを体験していただきました。熱心な参加者のみなさんと一緒に楽しく学び合った定例会でした。
全員が交代でファシリテーター体験をしながら、豊かな対話が育まれる具体的な技術を体験していただいて良かったです。
スタッフのみなさま、参加者のみなさま、応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
課題としては、パーテーションで区切っただけの薄い壁の向こうは、たんぽぽワークショップを開催していてわたしのマイクで話す声や参加者の対話する声が大音量となって伝わっているのではないかと心配でした。

次回以降は、少し工夫をしたいと思います。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 

報告者 増平貴之
報告日 2013年06月23日
その他特記事項
 
←前のレポート レポート一覧 次のレポート→