2015年1月24日(土)10:00〜16:00
(受付開始9:30)
※ FAJ初心者懇談会 | このテーマでは開催しません |
※ 泡の会 (懇親会) | 17:00〜19:00 |
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
※このテーマは朝からの開催です。また遅刻はご遠慮下さい。
※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
テーマ2:『ファシリテーションマナーを考える』
40名
タワーホール船堀307会議室 >>>地図はこちら
住所:東京都江戸川区船堀4-1-1
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
都営新宿線 船堀駅 徒歩1分
参加費:無料(FAJ会員限定)
持ち物:
2015年1月21日(水) 24:00
(締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
江戸の言葉には“おつとめしぐさ”というものがあります。
「己の道に徹しているしぐさ。現代社会でも目立ちたがり屋が多い中で、ひたすら黒子に徹している人がいます。そういう姿勢からは、他人には真似できない強さや美しさを感じる」
とありました。
“黒子”というこの言葉!
これってある意味ファシリテーターの姿っぽくない???
こんな“おつとめしぐさ”というような言葉で表現するのは面白いと思いませんか?
ファシリテーションにはグランドルールというものがあります。
誰でもわかるようなグランドルール。
でも、こと細かに書きすぎていない?
何だかイキじゃないねぇ。。。
分かり切ったことをだらだら書く、なんてぇ野暮はやりたかない♪
今回はいつもとちょっと空気感を変えてみませんか?
このテーマでは江戸のイキな思想から学び、そこから誰しも察することができるような素敵でイキなグランドルールをみんなで考えてみましょう。
定例会が終わるころには素敵なグランドルールができているかも!
山口浩作氏(江戸愛好家・某テーマパークマネージャー)
小椋 浩一、友山 貴嗣(FAJ会員)
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
このテーマはFAJ初心者懇談会を開催しません
定例会終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
会場:はなの舞 船堀店
http://r.gnavi.co.jp/b776070/
住所:東京都江戸川区船堀1-4-16 SKビル船堀2F
(都営新宿線 船堀駅 徒歩3分)
TEL:050-5789-7729
定員:40名程度
会費:3,500円(学生同額)
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。