2016年5月22日(日)12:30〜17:00
 (受付開始12:00)
| ※ 初心者・お試し参加者懇親会 | 12:10〜12:30 | 
| ※ 泡の会 (懇親会) | 18:30〜20:30 | 
※テーマによって、開始時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
 ※くれぐれも、時間厳守でお願いいたします。
 ※キャンセルされる場合は、出来る限り早目にお申し出ください。 
 
テーマ2:『ファシリテーション入門 "たんぽぽワークショップ"』
28名
  
北とぴあ 第2研修室A>>>地図はこちら
住所:東京都北区王子1-11-1
 
 ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
JR京浜東北線王子駅北口徒歩2分、東京メトロ南北線王子駅5番出口より直結
参加費:無料(FAJ会員、および、入会意志のある方のお試し参加)
持ち物:
2016年5月18日(水) 24:00
 (締め切り前でも定員満席になった場合はその時点で締め切ります)
  
「ファシリテーションってどんなもの?」と思っているあなた。
 入門編として「たんぽぽワークショップ」を体感してみませんか?
「ファシリテーションってどんなもの??」という初心者対象に、体験と解説を通して、 よさそう、これなら使えそうという「話し合いを進めるためのヒント」を見つけていただくワークショップです。
 話し合いのワーク、体験したことをしっかり振り返るワークを中心に、ミニ解説を織りまぜながら進めてゆきます。
 「たんぽぽワークショップ」は、FAJの定例会や支部イベントでこれまで21回、その他、会員の職場や外部団体などで13回以上開催を重ね、ファシリテーションを紹介してきました。
初心者向けです。FAJ会員以外のかたも「お試し参加」が可能です。
 ・これからファシリテーションを学び始めようとしている方
 ・良い話し合いにするためのヒントが欲しい方
 ・自分にはファシリテーターは難しいと思っている方
参加者のみなさんが
 ・ファシリテーションって良さそう、おもしろそう、もっと知りたい!
 ・自分の現場に使えるヒントを得て、○○は使えそう、使ってみよう!
 という気持ちになっている
1.ウォーミングアップ
 2.話し合い(広げる体験)
 3.話し合い(深める体験)
 4.体験したことの振り返り
 5.ミニ解説と質疑応答
場づくり、初心者
永野直樹、鈴木まり子(以上、FAJ会員)
チームたんぽぽ(FAJ会員)
*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*
 "チームたんぽぽ"は、『「ファシリテーションとFAJの良さ」の種子を
 (たんぽぽの綿毛のように)高く・遠くへ・たくさん飛ばしたい!!』を
 コンセプトに非会員のみなさんが気軽に参加できる平日夜2時間程度の
 プログラムを考えてみようと、2010年10月に東京支部の会員有志で結成され
 たチームです。
 *...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*
定例会の前後に、懇親会を予定しております。
定例会開始20分程前より、FAJに初めて参加される方を中心に気軽に立ち寄り会話や質問ができる場をセッティングしています。
 FAJについて気になること、FAJでやってみたいこと、一緒にお話ししませんか?
2016年度総会議案意見交換会の終了後、有志による「泡の会(懇親会)」を予定しております。
 なお、会場および会費につきましては調整中となりますのでご了承ください。
会場:肉とチーズのお店
  http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132303/13159777/ 
 住所:東京都北区王子1-9-15 リバティビル 7F 
 TEL:03-3912-1888 
 定員:60名
 会費:3,000円
メールにて、tokyo-member@faj.or.jp 宛にご連絡下さい。