サミット申し込み(Peatix)はこちら
ファシリテーション・サミットは、FAJ会員だけでなく、ファシリテーションに関わる一般の方も参加する年に一度のイベントです。ファシリテーションに関する最新の情報やトレンドをワークショップ形式で体験することができます。昨年の東京では300人が参加、イベントにはどなたでも参加できます。
6/17・18の両日に渡り開催されたファシリテーション・サミット名古屋2023は多くのみなさまにご参加いただきました。
誠にありがとうございました!二日間の締めくくりとして「サミット宣言」を発表いたしました。
ファシリテーションサミット名古屋2023サミット宣言
志を持った私たちファシリテーターは、
様々なコミュニケーションツールを用いて、
多様な人々の想いをつなげ、
社会を変えるための新たな一歩を踏み出します
ファシリテーション・サミット名古屋2023 概要
日程
2023年6月17日(土)/18日(日)2日間実施
〇6月17日(土)
9:15~ 9:45 受付
9:45~10:00 オープニング
10:00~12:00 基調講演
17:15~18:00 名古屋サミット宣言対話
〇6月18日(日)
9:30~ 10:00 受付
10:00~12:00 ワークショップセレクションⅡ
13:00~13:30 クロージング
昨年度のサミット宣言実践者表彰
名古屋サミット宣言
参加費
FAJ会員 4,500 円(早割 2,900 円)
FAJ非会員 6,400 円(早割 4,800円)
【早割の期間は5/31(水) 23:59まで】
※ワークショップセレクションへの参加は先着順で決まります。早めの参加申込をお願いします。
開催形式・開催地
オンライン参加でも現地参加でもどちらでも楽しむことができます。
コンセプト
「さざなみ」から「うねり」へ
~響け!共鳴、つなげ!共感~
基調講演について
濱松誠氏(ONE JAPAN 共同発起人・共同代表)
1982年京都生まれ。大学卒業後、2006年パナソニックに入社。海外営業、人事、(パナソニック初となる)ベンチャー企業出向、新規事業を担当。本業の傍ら、2012年、個人・組織の活性化と共創をねらいとした有志の会「One Panasonic」を立ち上げる。
2016年同世代で同じ課題意識を持つ大企業の有志たちを集め、「ONE JAPAN」を設立、代表に就任。挑戦の文化をつくるべく、共創PJ、リーダー育成、意識調査・提言、大型カンファレンスなどを行う。
2018年パナソニックを退職し、2019年から約1年間、夫婦の夢だった世界一周の旅へ。帰国後は、ONE JAPANの活動に加えて、企業の人材・組織開発、越境人材コミュニティの支援・伴走を行う。1歳の娘の父。尊敬する人は母親。
日経ビジネス「2017年 次代をつくる100人」に選出。経済同友会「未来選択会議」メンバー。
ONE JAPANとして「仕事はもっと楽しくできる(2018年、プレジデント社)」、「大企業ハック大全(2021年、ダイヤモンド社)」を出版。
ワークショップセレクションとポスターセッションについて
・ワークショップセレクション
事前予約が必要な約2時間のワークショップです。ファシリテーションに関する様々な体験をすることができます。
・ポスターセッション
移動自由のワークショップです。予約は必要ありません。時間中さまざまなワークショップを自由にお楽しみください。
お申し込みの流れ
- まず最初に、サミットの参加チケットをご購入ください。購入サイトは5月1日にこのページでご案内します。
- 参加チケットをご購入の方には、1週間以内にワークショップセレクションⅠⅡの予約サイトをご案内します。
過去のイベント